こんにちは、今日は前回に引き続き、管理人がVTuberになろうとする話です。
今回はVTuberを実際に生み出してみましょう。
ズバリ名前はリア・プラナ。
管理人のハンドルネーム、プラナリアをひっくり返した形ですね。
このあたりはわかりやすく行こうと思います。
管理人が全面に出る理由
さて、なぜ筆者はVTuberであることを表に出そうとしているのでしょうか。
理由は簡単で、リアルイベントに気軽に参加したいからです。
筆者は対戦格闘ゲームを毎日遊んでいますが、
格ゲーって、リアルで対面して会うイベントが結構多いんです。
気軽にオフライン大会で膝突き合わせて直接対決って、意外と他のジャンルだと無いんですよね。
勃興期からオンライン前提の対戦ゲームだった他の対人系ゲームとベクトルが違うというのもありますし、ゲーセン文化の延長線的な形で展開しているイベントもあります。
オフライン対戦会なんかはゲームセンターに集まるゲーマーの延長線上でしょう。
ゲームセンターでの大会・イベントも盛り沢山ですよね。
昨年から1年間戸惑っていたのがここです。
リアルとどれだけ切り分けるか、かなり悩んだんですね。
最終的には、普通に現実世界でのわたしとバーチャル世界での私を併存させる形にしました。
対戦会等に行くのなら、変に切り分けて言い訳かますのも逆にめんどいですし、そこまでせんでもええやんけと昨年末に思った次第です。
ちょうど先日、EVO Japan2020に某格ゲーマーさんがVTuberネームで参加していましたが、あれを「リアルイベントでは今まで通りのハンドルネーム」「オンラインではVTuber」という感じにする予定です。
というわけで、年齢や性別も現実と同じものにする予定です。
名前の割に日本人とか言われそうですが、そのあたりはまあ、仮想世界でいつもと違う自分になりたいんでね。
プロフィール決定!
というわけで筆者のプロフィールをほぼコピーして、
名前:リア・プラナ
性別:男
年齢:32歳
でやっていくつもりです。
現実世界のプラナリアが、仮想体験(virtual
Experience)の世界にインして活動中という感じです。
……地味な独自設定を組み込むのは物書きの性ですね。
ワナビー系を標榜しようか考えている今日このごろです。
記事は以上となります、御読み頂きありがとうございました!
管理Twitterはこちら!主に更新情報を配信しています。
管理人Twitterはこちら!普段のつぶやきはこちらで行っています。
コメント