こんにちは、密かにVTuberファンのアニとゲ情報局管理人です。
管理人のYouTube垢でVの配信でチャットしまくってて密かにもなにもない気がしますが、こちらでは全く触れてなかったので密かにです。
表題のとおりですが、VTuberになろうと決めました。
1年前から強いあこがれを持っていた
私がVTuberに本格的にハマったのは、2018年暮れでした。
ホロから入ってにじにも手を出して、
格ゲー系Vも結構追っかけて、
今や通知の来ない時間帯のほうが少ないのではというくらいには色々チェックし、
3窓4窓普通にしながら見てチャットして参加型に飛び込んで遊んでいます。
VTuberへの憧れは、昨年春頃にはありました。
が、ちと忙しくて手が出せない、
機材買うと結構お金が飛ぶ、
〇〇しなきゃ……
と気がつけば1年ほど経っていました。
きっかけは些細なこと
明確になると決意したのは昨年の暮れ頃。
たまたまあるVの方の配信で背中を押されたからです。
それからお金の算段をしつつ、あるきっかけがあり本決めとしました。
この記事をしたためているのは、知的興味からです。
ある事情から、本アカウントは隠さない方針で進めようと思っていて、
これが良くも悪くも一年以上悩むきっかけとなりました。
本格的に心に決めてからは、結果的に親しい事例も出てきて、
これは正解だったなと思っている次第です。
そこで、どうせ名前を明かしてなるのなら、その過程をまとめれば面白くね?
というわけで記事を書き始めました。
もちろん、こちらの記事はバーチャル世界の私の世話をしている現実世界の私が書いているわけですが。
実録・VTuberが生まれるまで
というわけで、明日からVTuberに実際になっていく過程を軽くまとめて公開していこうと思います。
まず明日は所信表明というか、方向性やバーチャル世界へどういうふうな形でダイブするかなんて話を色々決めていきたいと思います。
色々外郭を詰めて、そっから先は体づくりですね。
環境の整備は更にその後にグイグイ進めていければと思います。
アニメも特撮もゲームもあんまり関係ない方向性に進みつつある当サイト。
果たして当サイトの明日はどっちだ?
バーチャル世界だ!……多分!
記事は以上となります、御読み頂きありがとうございました!
管理Twitterはこちら!主に更新情報を配信しています。
管理人Twitterはこちら!普段のつぶやきはこちらで行っています。
コメント