※:画像はゲーム「オルタナティブガールズ2」より
- 強力な攻撃デバフ!無策では最低保障ダメージしか与えられない!
- 強力な攻撃をどうやり過ごすかにも頭を巡らせよう!
- EXフロアはオルガル最高クラスの高難易度!撤退も考えよう!
こんにちは、アニとゲ管理人です。
さて、本記事では第21回バーチャルタワーTypeGのEX FLOOR3を攻略していきたいと思います。
EX FLOORは本作屈指の高難易度を誇ります。
クリアに固執せず、撤退も視野に入れてチャレンジしていきましょう。
本記事が突破や編成考察の一助になれば幸いです。
※:筆者の個人的調査に基づく記事となっているため、間違い等ありましたらご指摘願えると幸いです。
デバフを見据えた戦略を練ろう!
本フロアの有利属性は満月、有効スキルには弱化解除と防御力ダウンがあげられています。
有効状態異常は毒と暗闇で、有効耐性は麻痺です。
強力スキルは攻撃ダウンスキル(全体)・強力な攻撃(全体)・麻痺攻撃(全体)・攻撃ダウンスキル(全体)・超強力な攻撃(全体)となっています。それぞれのチャージターンは0、1、1、1、2です。
攻撃ダウンスキルをもらうと、与えられるダメージが最低保証まで激減します。
防御ダウンや攻撃力バフ、弱化解除等の攻撃ダウン対策を持ち込まないと、暖簾に腕押しのまま戦いを挑む羽目になってしまいます。
筆者の手持ちでは防御大ダウンや攻撃特大アップ等で攻撃ダウン中でも有効なダメージが与えられました。
また、全体弱化解除で攻撃ダウンを解除するのも有効な対策となります。
次の強力な攻撃も、1800弱のダメージを叩き出してきます。
攻撃特大デバフがあればダメージを約半分まで落とせるため、余裕を持って立ち回ることができます。
リテラも持つ[ミルキーメロディ]日奈を所持していれば採用を検討してみてください。
攻撃デバフがなければ、体力満タン状態で受け切る戦略を取りましょう。
当然、最大体力が低いと満タンでも倒れます。チャームシールをやりくりして、体力を1800以上にしておくことが望ましいかと思います。
また、最初の強力な攻撃に耐えきってもそれだけでは勝ちではありませんので、リカバリーのための体力回復役をチームに編成しておきましょう。
基本的には出来る限り速度デバフも持ち込み、強力な攻撃の前後でダウンを奪い、ダウン中に体力を回復、2度目の通常ターンも同様に突破するのが望ましい形となります。
攻撃力デバフなどで耐えるにしても行動数がかさむと麻痺の心配もしなければならなくなるため、ダウンを狙うタイミングは大きくずれない印象です。
全体回復を複数持つメンバーや、防御大ダウンや素早さ大ダウン、メガライズ系などの強力なバフ、弱化解除などを複数絡めた最強のチームを組んでいきましょう。
筆者はまずバフやデバフで攻撃デバフを乗り越えて撃破する形を取りました。
その後は[ミルキーメロディ]日奈を利用した耐久型チームでも突破を確認しています。
また、本フロアでは魅了が通ることが確認できています。
[熱血スマッシュ]シルビアを単体相手に特化した形で才能開花している場合は、スキル3のデバフと共に活かすことが可能なので採用することをお勧めします。
本フロアは弱点属性のない満月・新月フロアなので、前述の強力な攻撃に耐えるために満月縛りでチームを組む必要はほぼありません。
デバフやバフ役に他色であっても強力なものを採用することで攻略が一気に楽になります。
ただし、リーダースキルで体力を底上げしている場合は計算が狂う場合があるのでご注意ください。
記事は以上となります。何かありましたらお気軽にコメント下さい!
管理Twitterはこちら!主に更新情報を配信しています。よろしければフォローお願いします。
管理人の中の人のTwitterはこちら!普段のつぶやきはこちらで行っています。
コメント