【オルガル】強化解除と回復役が重要!第23回バーチャルタワーTypeG EX FLOOR3攻略!

オルタナティブガールズ

スポンサードリンク

  • 素早さアップの影響で想像以上に早く進むフロア!強化解除がほしい!
  • 高火力&猛毒でダメージも苛烈!回復役は色問わず強力なものを!
  • EX FLOORは本作最高クラスの難易度!撤退も視野に入れよう!

こんにちは、アニとゲ管理人です。

さて、本記事では第23回バーチャルタワーTypeGのEX FLOOR3を攻略していきたいと思います。

 

EX FLOORは本作最高クラスの難易度を誇るチャレンジコンテンツです。

クリアできずに撤退することになっても仕方がないと考えて挑戦しましょう!

 

本記事が突破や編成考察の一助になれば幸いです。

※:筆者の個人的調査に基づく記事となっているため、間違い等ありましたらご指摘願えると幸いです。

スポンサードリンク

色問わず強力な強化解除持ち、回復役メンバーを選ぼう

本フロアの有利属性は満月、有効スキルには強化解除と状態異常解除があげられています。

有効状態異常は毒と暗闇で、有効耐性は麻痺と毒です。

強力スキルは強力な素早さアップスキル・猛毒と麻痺攻撃(全体)・強力な素早さアップスキル・継続回復攻撃(全体)・超強力な攻撃(全体)となっています。それぞれのチャージターンは1、0、4、2、1です。

素早さアップの持続ターンは6です。

 

全体ターン数こそ多いですが、素早さアップ状態では結構な頻度で行動されるため、意外と早いタイミングでエンドスキルまで至ってしまいます。

強化解除での対策は非常に有効です。

ただし、素早さのみのアップなので敗北に直結するようなダメージソースとはなりません。

VTG用に素早さダウンスキルを育てている場合などの相応に素早さを抑制する手段を確保できている場合は、強化解除にこだわって総火力を下げるより、素早さバフ状態の相手をしばきたおす手も採用可能です。

ただし、バフ・デバフが足りていないと平気で連続行動されるため、強力なメンバーはいるものの強化解除持ちメンバーが全然育っていないというような極端な状況ではない限り強化解除を優先して戦うほうがいいことに変わりはありません。

 

火力も高めな上に麻痺と猛毒が乗りかかってくるため、ダメージレースは非常に苛烈なものとなります。

麻痺で手数が減り、更に猛毒で体力を削られてと追い詰められることも多々。

状態異常解除と体力回復を両立できる回復役を起用するのが一番ですが、状態異常解除がなくても回復力が高ければ、麻痺だけを警戒しつつ毒は回復量で押し切る手も可能です。

筆者は全スキル体力回復・うち1つメガライズ+大回復(恩恵互換)の[新春クッキング]詩音を持っていたため、体力回復のみでのゴリ押しが可能でした。

いちばん重要なのは、スキルのレベルです。☆3なら全スキル、☆4でもスキル1と2の回復量がスキルレベルに応じてアップする他、再使用可能になるまでのターン数も短縮されるため、スキルレベルによる総回復量上昇はかなりのものとなります。

 

上記2点とも、本フロアの特徴である「弱点属性なし」が有効に機能します。

とにかく回復量を確保するだけで、安定度は大きく上がりますし、強化解除持ちメンバーも出張させる価値があります。

属性ではなくスキルで絞り込むことで、採用候補はかなり増えるでしょう。

 

記事は以上となります。何かありましたら気軽にコメント下さい!

管理Twitterはこちら!主に更新情報を配信しています。よろしければフォローお願いします。

管理人の中の人のTwitterはこちら!普段のつぶやきはこちらで行っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました