※:画像はゲーム「オルタナティブガールズ2」より
- プロテクションに切れ目なし!強化解除は絶対条件?
- ダメージはまだ有情!火力特化の編成でも攻略可能!
- 速度デバフでプロテクション間のダメージを増やそう!
こんにちは、アニとゲ管理人です。
さて、本記事では第23回バーチャルタワーTypeGのFLOOR09を攻略していきたいと思います。
本記事が突破や編成考察の一助になれば幸いです。
※:筆者の個人的調査に基づく記事となっているため、間違い等ありましたらご指摘願えると幸いです。
切れ目のない強力な防御アップ! 強化解除が重要!
本フロアの有利属性は紅月、有効スキルには強化解除と状態異常解除があげられています。
有効状態異常は毒と暗闇で、有効耐性は混乱です。
強力スキルは強力な防御アップスキル・混乱攻撃(全体)・強力な防御アップスキル・混乱攻撃(全体)・超強力な攻撃(全体)となっています。それぞれのチャージターンは0、1、0、1、0です。
防御アップスキルの持続ターンは3。1回目のバフが切れる前に2回目のバフが来ます。
防御バフ中の相手にはほとんど攻撃が通りません。
効果の切れ目もないため、そのまま正面突破するのはかなり難しいと言えます。
強化解除で防御バフをこじ開ける必要があるフロアと言えるでしょう。
また、エンドスキルまでのターン数が少ないこともリスクを増大させます。
2回目のバフも切れる前にエンドスキルに到達するため、2回目の防御バフを使われてしまうと一気に厳しくなります。
理想は各種バフ・デバフと強化解除を駆使し、2回目のバフまでにダウンを奪うこととなります。
また、強化解除2枚編成で2回目の防御バフも解除する手があります。
各種条件が揃えば2回目の防御バフ中にスキル回復が間に合う場合もありますが、正直それを狙って突破するのはなかなかに辛いかなという印象です。
デバフの中で忘れられがちながら有効なのが素早さデバフです。
防御バフがない状態のギガントに、こちらの攻撃を1つでも多く当てて行きましょう。
また、2回目の防御バフに強化解除を合わせるための時間稼ぎとしても使えます。
幸い攻撃力が高くないので、攻撃重視の編成で突破も狙えます。
強化解除と攻撃重視編成で、正面突破を目指してみてください!
記事は以上となります。何かありましたら気軽にコメント下さい!
管理Twitterはこちら!主に更新情報を配信しています。よろしければフォローお願いします。
管理人の中の人のTwitterはこちら!普段のつぶやきはこちらで行っています。
コメント