【オルガル】弱化解除に注意!第20回バーチャルタワーTypeG FLOOR09攻略

オルタナティブガールズ

スポンサードリンク

※:画像はゲーム「オルタナティブガールズ2」より

  • かなりの火力と防御力!回復や攻撃ダウン・防御ダウン・暗闇を活かそう!
  • 弱化解除に注意!各種ダウンは弱化解除の後に使用しよう!
  • 強化解除の効果は限定的!採用するかは実際に戦って考えよう!

こんにちは、アニとゲ管理人です。

さて、本記事では第20回バーチャルタワーTypeGのFLOOR09を攻略していきたいと思います。

難易度上昇が如実になりつつあるバーチャルタワー及びバーチャルタワーTypeG。筆者も今回のEX2で悶絶していました。

突破や編成考察の一助になれば幸いです。

※:筆者の個人的調査に基づく記事となっているため、間違い等ありましたらご指摘願えると幸いです。

※9月28日更新:見出しタイトルを変更しました。

スポンサードリンク

強化解除は案外はまらない?代わりに攻撃力ダウンがおすすめ!

本フロアの有利属性は新月、有効スキルには暗闇と強化解除があげられています。

有効状態異常は毒と暗闇で、有効耐性は混乱です。

強力スキルは強力な攻撃(全体)・弱化解除攻撃(全体)・強力な攻撃(全体)・すばやさアップ攻撃(全体)・超強力な攻撃(実質敗北)となっています。それぞれのチャージターンは1、0、1、1、3となっています。

すばやさアップの持続ターンは3、エンドスキル直前に強化が切れることとなります。

 

敵のバフが1回限りであるため、有効スキルにあげられているものの強化解除の効果は非常に限定的であると言えます。

クリアを目指している最中に手数が足りない場合は使用したほうが安定しますが、編成を考える上で最初に考慮する必要は無いレベルです。

ただし、相手の防御力・耐久力が相応に高いため、その手数が重要になってくる場合もままあると思います。

実際にチャレンジして必要性を見極めましょう。

 

対して暗闇は非常に効果的だと思います。

単体攻撃のダメージが体力の1/3~半分近くまで達し、強力な攻撃(全体)も1/4~1/3程度は奪っていくため、回復が足りないレベルのダメージを貰ってしまう場合もありますが、ミスを誘えればダメージは1/4。

暗闇は運が絡みますが、それでもかなり余裕を持った立ち回りが可能となります。

 

攻撃力ダウンも効果が高いため、回復力が足りなければ編成する価値が生まれます。

後述の弱化解除を見越した使用タイミングさえ間違えなければ、回復力に余裕を持って立ち回ることが出来ます。

本フロアで要求される回復量はかなり高めとなっているため、殴り合いでかなり不利な場合には優先的に投入するのもありです。

その場合には、被ダメージをいくら抑えてもエンドスキルまでにダウンさせられなければ敗北という点にご注意ください。

 

各種デバフがある場合はできる限り弱化解除攻撃を使用された後に使用し、しっかりと体力を削る必要があります。

弱化解除前は防御系のバフ等で乗り切り、攻撃含む各種ダウンを解除されないように噛み合わせましょう。

暗闇は弱化解除の対象でないため、弱化解除をまたぐ使い方も可能です。

 

敵の火力の高さからくるチーム崩壊に細心の注意を払いつつ、回復役に不足があれば単体攻撃ダウンや2枚目の回復を編成し、全員健在のままでエンドスキルまでにダウンを奪えればいいと考えた立ち回りで戦えれば勝利は徐々に近づいてくるはずです。

 

本フロアは不利属性がない対満月フロアです。

強力なメンバーを色問わず編成することで、突破率は格段に上がります。

様々な編成を試してみましょう。

 

徐々に登頂も難しくなってきたバーチャルタワーTypeG。

本フロアもかなり高めの攻撃力と防御力が驚異となり、被ダメージ与ダメージのバランスが取れず積んでしまう可能性もあります。

 

記事は以上となります。何かありましたらお気軽にコメント下さい!

 

管理Twitterはこちら!主に更新情報を配信しています。よろしければフォローお願いします。

管理人の中の人のTwitterはこちら!普段のつぶやきはこちらで行っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました