【オルガル】強化解除が勝利の鍵!第20回バーチャルタワーTypeG FLOOR10攻略&スコア稼ぎの方法~対防御バフ編~

オルタナティブガールズ

スポンサードリンク

※:画像はゲーム「オルタナティブガールズ2」より

  • 最低ダメージ必至の防御力バフが1番の驚異!クリアを狙うなら強化解除を持ち込もう!
  • 火力はそこまで高くない!エンドスキルに注意して攻めていこう!
  • スコアアップに必要なスキル節約方法教えます

こんにちは、アニとゲ管理人です。

さて、本記事では第20回バーチャルタワーTypeGのFLOOR10を攻略していきたいと思います。

難易度上昇が如実になりつつあるバーチャルタワー及びバーチャルタワーTypeG。筆者も今回のEX2で悶絶していました。

突破や編成考察の一助になれば幸いです。

また、本フロアでGRADESを取得することでEX FLOORへの扉が開かれます。

今回は記事広範に、VTGで度々登場する「防御バフでめちゃくちゃ固くなる巨夜獣」に特化した戦略をまとめてみました。

チャレンジャーなキャプテンは試しに挑戦してみてください。

※:筆者の個人的調査に基づく記事となっているため、間違い等ありましたらご指摘願えると幸いです。

スポンサードリンク

防御バフ対策に強化解除がほしいフロア

本フロアの有利属性は蒼月、有効スキルには強化解除と状態異常解除があげられています。

有効状態異常は毒と暗闇で、有効耐性は暗闇です。

強力スキルは防御アップスキル・暗闇攻撃(全体)・防御アップスキル・暗闇攻撃(全体)・超強力な攻撃(実質敗北)となっています。それぞれのチャージターンは0、2、1、2、2となっています。

防御アップの持続ターンは3、2回目の防御アップやエンドスキルの前に強化が切れることとなります。

 

防御力アップが入ると攻撃がほとんど通らなくなる(バフやデバフを投入しなければ最低保証ダメージしか与えられないレベル)ため、強化解除の使用を強くおすすめします。

代わりに通常時の攻撃力が低いため、多少回復に難があっても突破できうるフロアとなっています。

ただし、エンドスキルは別格の破壊力(というかまず間違いなく敗北するレベル)なので、粘るよりも強化解除を使用した速攻がクリアへの近道となるフロアと言えます。

 

2回目の防御アップまでにダウンさせられない場合は、素直に2枚目の強化解除を編成しましょう。

防御ダウンなどを併用すれば、ダウン、そして勝利がかなり近づくフロアです。

 

火力の低さからこちらの暗闇はあまり有用性が高くない(無理なく編成できればもちろん使っていく価値のあるものですが)のに対し、相手の暗闇は大きな脅威となります。

こちらがミスしてしまえば与えられるダメージは1/4。2回目の防御バフ前に撃破を狙うタイプの編成では特に「暗闇でミス連発→2回目の防御バフ→はがせた頃には手遅れ」なんて事態も発生します。

状態異常解除が可能な回復役を連れていき、メインアタッカーの暗闇だけでも対処できるようにしましょう。

複数枚の中から採用を迷ったら、暗闇耐性持ちを優先するというのも有効な対策となります。

スポンサードリンク

スコアの稼ぎ方・対防御力アップ編

本フロアでクリアランクSを取得することで、EX FLOORへの道がひらけます。

今回は本フロアのような、VTGでまま登場する強力な防御力アップを使用してくる巨夜獣との戦い方を紹介したいと思います。

前提条件

今回紹介する攻略法は、防御バフに切れ目がある相手を前提としたものです。

また、こちら側のチームも相応に強力なメンバーを揃えられる前提となります。

「この攻略法を使えば誰でも高ランクが狙える」というものでは無い点を御理解の上でお読みください。

通常ターンを長引かせる戦略

攻略法は単純明快「スキルをあまり使わず、時間をかけて通常ターンを攻略する」これにつきます。

防御バフが強力な相手にあえて持久戦を仕掛けることで、スキルのリキャストを狙うわけですね。

他の部分は以前執筆したスコア稼ぎの記事の通りにダウン中にスキルを連発、そしてダウンターン終了後は最初に戻るという形です。

本フロアであれば、初手で各種デバフをあえて防御バフの上から重ねてまとまったダメージを稼いでおき、2回目の防御バフまでに体力を7割~8割程度削り、残りは通常攻撃でチクチク刺して削っていきます。

通常ターンの序盤でつぎ込んだデバフは、チクチク刺している間に戻ってきます。

そしてダウンを奪える頃には、必要なスキルが順々に放てる様になっているというわけです。

 

スキル1のような回転率の高いスキルも状況に合わせて併用すれば、かなり安定して通常時を引き伸ばしつつ抜ける事ができるでしょう。

 

「ダメージが通らないから防御バフ相手にスコアが稼げない」という方は、ぜひ一度「ダメージが通らないことを利用してスキルを使用・回復する」戦い方を試してしてみてください。

 

徐々に登頂も難しくなってきたバーチャルタワーTypeG。

本フロアもきっちり防御バフをこじ開けて、十分なダメージを奪える編成が組めないと突破できなくなる恐れがあります。

暗闇を食らって大チャンスをふいにするという場合もままありえるフロアです。

 

記事は以上となります。何かありましたらお気軽にコメント下さい!

 

管理Twitterはこちら!主に更新情報を配信しています。よろしければフォローお願いします。

管理人の中の人のTwitterはこちら!普段のつぶやきはこちらで行っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました