※:画像はゲーム「オルタナティブガールズ2」より
- 速攻と回復で確実に生き残ろう!
- 回復は継続回復よりも単体・全体大回復がおすすめ!
- EXフロアはクリアできなくても仕方ないと考えよう!
こんにちは、アニとゲ管理人です。
さて、本記事では第19回バーチャルタワーTypeGのEX FLOOR1を攻略していきたいと思います。
EXフロアは本作最高の難易度を誇るチャレンジコンテンツです。
攻略できないことも視野に入れて戦いましょう。
本記事が突破の一助になれば幸いです。
※:筆者の個人的調査に基づく記事となっているため、間違い等ありましたらご指摘願えると幸いです。
EXフロアにしてはシンプルな構成!
本フロアの有利属性は蒼月、有効スキルは防御力ダウンと弱化解除です。
有効状態異常は毒と暗闇で、有効耐性は毒となっています。
強力スキルは猛毒攻撃(単体)・強力な攻撃(全体)・猛毒攻撃(単体)・強力な攻撃ダウンスキル(全体)・超強力な攻撃(全体)となっています。それぞれのチャージターンは1、1、1、2、3です。
このフロアの敵は通常時からなかなかの火力を誇ります。
強力スキルが絡むとあっさり1人倒れることもザラです。
速攻撃破を意識し、一瞬でも早く猛攻から逃れることでクリアが安定します。
防御デバフや素早さデバフを並べ、スキル3が単体攻撃のアタックタイプメンバーを並べて惜しみなくスキルを叩き込み、まずは一手でも早くダウンに持ち込める編成を組みましょう。
ミスを誘発できればダメージを1/4にカットできる暗闇はかなり有効です。
EXフロアは通常ターン2回で突破可能なので、ミス連発にかけた運ゲーを挑む価値もあります。
回復役は最低でも相手のダウン中に体力を全快近くまで持ち込めるよう、強力なメンバーを選出しましょう。
単体攻撃で体力を大きく持っていかれることから、継続回復よりも全体・単体大回復を持つメンバーを優先して採用したほうが安定すると思います。
この場合、ヒールタイプ以外で攻撃スキルに継続回復がついているメンバーと併用も可能なのも強みとなります。
復活があると誰かが倒れてもリカバリーが可能になるため、所持メンバーを採用できると更に安定度が増します。
総じて、順当に状態異常を活かし、ダメージを稼いでダウンを奪うフロアだと言えます。
VTG用の編成をベースに、強力な回復役を編成できればクリアできるキャプテンも(あくまでも「EXフロアにしては」という前提がつきますが)少なくないのではないでしょうか?
システム改定によりチャレンジコンテンツらしさがましたEX FLOORが追加されたバーチャルタワー。
筆者は、EXFLOORがクリアできる事自体が一つの勲章だと思っています。
本フロアもしれっと体力を半分以上奪われるため、油断すると敗北一直線になったりします。
突破できなくても仕方ないと割り切って挑戦していきましょう!
記事は以上となります。何かありましたらお気軽にコメント下さい!
管理Twitterはこちら!主に更新情報を配信しています。よろしければフォローお願いします。
管理人の中の人のTwitterはこちら!普段のつぶやきはこちらで行っています。
コメント