※:画像はゲーム「オルタナティブガールズ2」より
こんにちは、アニとゲ管理人です。
さて、本記事では7月27日に開始された第18回バーチャルタワーTypeGのEX FLOOR2を攻略していきたいと思います。
本フロアは「熱血!ダリア先生」「艶やかリリー先生」のシステムを利用したフロア、通称「ダリアフロア」となっています。
ダリアフロアに関する基本的な攻略はこちらにまとめてあります。
この記事では今回のフロアに特化した情報や管理人の実際の攻略編成などをまとめていますので、攻略のお供にお使いください。
EXフロアはフロア10にてSランクを獲得する事ができた上級者向けに開放される、本作最高クラスの難易度を誇るチャレンジコンテンツです。
クリアできない可能性も十分にあることを念頭に入れて挑みましょう。
また、EXフロアは3つ同時に開放されるため、無理に本フロアの攻略に固執せず、他のフロアに挑戦することも重要となります。
ボーダーラインは75000
本フロアの有利属性は紅月、有効スキルはダメージ軽減と攻撃力ダウン、有効状態異常は毒と暗闇で、有効耐性はなしとなっています。
クリアのボーダーラインは75000ダメージです。
敵はトランスターンで攻撃力ダウンを使用してきます。
敵が状態異常攻撃を仕掛けてこないため、回復役が状態異常解除を所持しているか否かやメンバーの耐性を考えずに済み、かなり柔軟な編成が組めます。
対してデバフは使用してくるため、可能なら編成に弱化解除持ちのメンバーを入れましょう。
後述の通り弱化解除がなくとも戦えはしますが、ダメージの伸びはかなり変わってきます。
弱化解除の対象が単体の場合はダメージを稼げるメンバーに優先的に使用しましょう。
暗闇や毒はあると便利です。
特に暗闇は確率でエンドスキル以外の攻撃のミス(ダメージ1/4)を誘発させられるため、ダメージを一気に下げる手段として活用できます(エンドスキルは筆者がミス判定を見たことがないので暗闇の効果はないという前提で書いています)。
トランスターン・クールターン共に進行に連れて通常時の攻撃力も爆発的に上がってくるダリア先生を相手にする場合はかなり重要な状態異常となります。
編成方針等、他の部分は過去記事をご参照ください。
管理人の突破編成
現状、筆者がクリアできた編成を記載します。
まずは、特に制限を設けなかった編成。
恩恵互換スキルはクールターンに合わせずトランスターンに使用し、各種スキルの回転率を上昇させられるよう心がけました。
弱化解除と攻撃ダウン、更に継続回復も所持する[内緒のチアガール]結衣(チアんご)の活躍がめざましいチームとなっています。
続いて、メガライズ及び恩恵互換、リテラを外した編成。
[スイーツエンジェル]こはるの攻撃力ダウンがスキルレベルMAXになっていることがかなりプラスになりましたが、この編成でも6回挑戦して5回突破出来ました。
弱化解除がなくともダメージを稼げるのは間違いありません。
ただし、見ての通り相応以上に育ったメンバーが並んでいるため、単純に「弱化解除はいらない」という話にはなりません。
個人的には弱化解除があれば投入した方がいいと思います。
なんとか攻撃力ダウンを☆3で賄えないかと思いいろいろ編成を変えて挑戦してみましたが、残念ながら筆者の実力では突破が出来ていません。
スキルレベルが低くとも攻撃力特大ダウンを持つメンバーを使用し、ひとつでも多くのエンドスキルを越えてダメージチャンスをつかみたいところですね。
EXフロアは本作屈指の高難易度フロアです。歯が立たないフロアがあるのは不思議な事でも何でもありません。
少しでも無理だと思ったら一旦手を引きましょう。
無理だ無理だと思いながらやっているとストレスの元ですし、他の事が楽しめなくなります。
作戦ルームに行ってオルタナに癒やされましょう。筆者は何度もそうしながら登頂してました
記事は以上となります。何かありましたらお気軽にコメント下さい
コメント