※:画像はゲーム「オルタナティブガールズ2」より
こんにちは、アニとゲ管理人です。
さて、本記事では7月27日に開始された第18回バーチャルタワーTypeGのFLOOR09を攻略していきたいと思います。
有効スキルと手持ちの強力なメンバーでシンプルに戦おう
本フロアの有利属性は新月、有効スキルは毒と暗闇、有効状態異常も毒と暗闇で、有効耐性は混乱となっています。
強力スキルは強力な全体攻撃・弱化解除攻撃・強力な全体攻撃・全体攻撃+素早さアップ・超強力な全体攻撃となっています。それぞれのチャージターンは1、0、1、1、3となっています。
素早さアップの持続ターンは3、エンドスキルの直前に素早さバフが切れます。
混乱は強力スキルの合間に使用してきます。
毒はダメージを底上げし、暗闇は被ダメージを減少させます。
どちらも持ち込めればかなり優位に戦えるでしょう。
混乱攻撃も強力スキルがそこそこ詰まっているため、そこまで乱発される印象はありません。
ただし、エンドスキルまで11ターンと若干短く、すばやさアップによって後半のターン経過が早くなる点には注意が必要です。
おすすめスキルに上がっている毒と暗闇を持ち込み、回復役には念のために状態異常回復を持つメンバーを選んで混乱対策をしましょう。
残りの枠には防御デバフや速度デバフ、各種バフやアタッカーといったシンプルに強いメンバーを配置し、ダウン中の攻撃でダメージを欲張らなければ、クリアはそこまで難しくないと思います。
ダウンを奪えない場合は火力の底上げをはかりましょう。
暗闇持ちメンバーをアタッカーに差し替え、アタッカー2人orアタッカー・サポートと回復・毒でチームを組めば与えるダメージにかなり余裕が出ます。
また、新月・満月フロアは有利属性による被ダメージ減少が無いため、他の色を無理なく組み込みやすいシステムとなっています。
柔軟に他色のメンバーを使用することも検討しましょう。
システム改定前ほどではありませんが、クリアだけならそれなりに余裕のあるバーチャルタワーTypeG。
本フロアも油断なく出撃メンバーをピックアップできればかなり安定してクリアできるでしょう。
本フロアのスコアはEXフロアへの挑戦権にも無関係なため、まずはクリアを優先して行きましょう。
記事は以上となります。何かありましたらお気軽にコメント下さい!
コメント