※画像はゲーム『オルタナティブガールズ2』より
- HP消費型&豊富な体力で一撃10000オーバーのダメージが飛ぶ驚異のフロア!
- どの敵も強力な詰め手を持っている!どこから落とすのか最適解は見つけられませんでした……
- EXフロアは本作最高クラスの難易度!撤退も視野に入れよう
こんにちは、アニとゲ管理人です。
今回は第35回バーチャルタワーのEX FLOOR3攻略情報をまとめました。
本作最高ランクの難易度を誇るEXフロア。
不可能だと思ったら撤退するのも重要です。
無理せずに行きましょう!
管理人が個人的に調査してまとめた情報であるため、間違い等ありましたらご連絡いただけると幸いです。
敵編成&行動紹介
EX FLOORは1Wave構成です。
Aは自身の回復攻撃(全体)スキルカウント0で全体攻撃力アップ攻撃(全体)、次のスキルカウント0でHP消費型攻撃(単体)を使用。以下1ループ確認済み。
Bは全体継続回復攻撃(全体)。スキルカウント0で毒&暗闇&刻印攻撃(全体)、2回目のスキルカウント0で大ダメージ攻撃(全体)。1ループ確認済みです。
Cは最初のスキルカウント0で全体クリティカル率アップ+毒攻撃(全体)、2回目のスキルカウント0で強化解除+魅了攻撃(全体)。3回目は強化解除+魅了攻撃(全体)で、4回目のスキルカウント0は全体攻撃力アップ&防御力ダウン攻撃(全体)、5回目は全体クリティカル率アップ+毒攻撃(全体)でした。
Dは全体継続回復攻撃(単体)。最初のカウント0で全体回復+攻撃&防御ダウン攻撃(単体)、次のスキルカウント0で全体ダメージ軽減+弱化解除攻撃(単体)。以下1ループを確認できました。
多重状態異常&デバフでどんどん体力表示の上が埋まっていきます。
また、単純に耐性で対処することは難しいので、ある程度状態異常をもらうこと前提の戦いが求められます。
素の火力も高く、更に攻撃バフが乗せて来るのでゴリゴリ体力が削られます。
特に、Aが放ってくるHP消費型攻撃は条件がパーフェクトなら10000オーバーの破格のダメージ。
ここまで来ると筆者が用意できる対策ではダウンを逃れることができませんでした。
異常解除・弱化解除系のスキルを確保しておき、ターンを掛ける場合には強化解除によるバフへの抵抗や、多発する(と思われる)状態異常への対策が必要不可欠になるという印象です。
かなりリカバリーされる前提となりますが、Dの弱化解除までにデバフを使用してなるべく体力を減らしていきましょう。
撃破の優先順位はA・D・C・BかD・A・C・Bだと考えていますが、どの敵も危険なので最適解は正直さぐりさぐりで探す形になるかなと思います。
本フロアの一番の救いは、弱点属性が無い満月属性フロアであることです。
新月を優先しつつも、強いメンバーがいれば積極的に他色出張しましょう。
筆者は4名中2名を出張させて(かなり強力なメンバーである前提ですが)突破し、クリマラに勤しんでいました(最終的には出張1人の形に落ち着きました)
全手持ちメンバーを持って最高の編成を練り上げてください。
デバフや状態異常に関しては確定でかかるわけではないため、ある程度運に任せて試行回数で突破を試みる手もあります。
似たようなアプローチで、魅了頼みというのもあります。
確率次第ですが、尽く行動を飛ばして突破できることもあるようです(筆者自身は未確認)。
これらの戦略を取る場合は「だめだ」と思っても最後まで粘ることをおすすめします。
きつい状況がどこでもう一回現れるかを把握することで打開策を考える材料を手に入れる事ができますし、想定外の部分で幸運が働いて勝利のチャンスが来る可能性もあるからです。
正直、運頼みでも意外と噛み合うことはあります。
ただし、あくまでも普通に比べればのレベルで非常に稀な事態ではあるので、無理に突破を目指して心を折るよりは、ある程度限界が見えたところで撤退を決めるほうが精神衛生上いいと思います。
記事は以上となります。お読みいただきありがとうございました。
管理Twitterはこちら!主に更新情報を配信しています。
管理人Twitterはこちら!普段のつぶやきはこちらで行っています。
コメント