【オルガル】敵火力を劇的に下げる方法とは?第34回バーチャルタワーEX FLOOR1攻略!

オルタナティブガールズ

スポンサードリンク

※画像はゲーム『オルタナティブガールズ2』より

  • クリバフ&HP消費攻撃の大ダメージが驚異!
  • 若菜の体力を削り一撃ダメージを下げよう!
  • EXフロアは本作最高クラスの難易度!撤退も視野に入れよう

こんにちは、アニとゲ管理人です。

今回は第32回バーチャルタワーのEX FLOOR1攻略情報をまとめました。

本作最高ランクの難易度を誇るEXフロア。

不可能だと思ったら撤退するのも重要です。

 

無理せずに行きましょう!

 

管理人が個人的に調査してまとめた情報であるため、間違い等ありましたらご連絡いただけると幸いです。

スポンサードリンク

有利属性:満月 HP消費型攻撃の驚異

本フロアの有利属性は満月、有効状態異常は毒と混乱と暗闇、有効耐性は麻痺で有効スキルは強化解除と攻撃力ダウンが挙げられています。

 

本フロアではVT上層階の常連有効状態異常である毒・暗闇のほか、混乱が通ります。

混乱は確率で自チームのメンバーを攻撃という状態異常で、高難度フロアでハマればなかなか効果的な状態異常です。

運次第ではありますが、素の火力が高めな相手が自爆してくれれば想定外に楽になる可能性があります。

 

本フロアではHP消費型の攻撃スキルが用いられ、確認できた最大値は9000オーバーです。

攻撃ダウンのみでは心もとないですが、後述の通り体力削りも併用することで大きくダメージを抑えることができます。

また、攻撃力アップ・クリティカル率アップ・継続回復と豊富なバフを用いてくるため、強化解除も有効です。

スポンサードリンク

敵編成&行動紹介

EX FLOORは1Wave構成です。

編成は若菜・恋・桜子・玲です。

 

スキルカウント0時行動に関しては確認できた順番を記しています。いくつかループしている場面も見られたため、パターンに関しては確定とはいい難い面がありますことをご了承ください。

 

若菜は攻撃スキル(全体)を使用。スキルカウント0で現体力の半分を消費してダメージアップする攻撃(単体)を使用してきます。

恋は高クリティカル率攻撃(全体)を使用。最初のスキルカウント0で自身のすばやさアップ攻撃(全体)、次のスキルカウント0で全体大ダメージ攻撃を使用します。以降はスキルカウント0ごとにスキルをループするようです。

桜子は全体継続回復攻撃(全体)を使用。最初のスキルカウント0で全体回復+全体攻撃力アップスキル、次のスキルカウント0で全体クリティカル率アップ攻撃(全体)を使用してきます。こちらもスキルのループが見られました。

玲は最初のスキルカウント0で麻痺&魅了攻撃(全体)、次のスキルカウント0で防御力ダウン攻撃(全体)、3度めのスキルカウント0では全体クリティカル率アップ&対象の防御力ダウン攻撃(全体)、4度目は強化解除攻撃(全体)を使用してきます。以降、麻痺&魅了攻撃(全体)が再度使用されるところまで確認済みです。

 

優先的に撃破すべきは若菜です。

撃破できずとも、体力を削っておくことでスキルカウント0時のダメージを大きく抑えることが可能です。その後はきっちり仕留めてしまいましょう。

若菜の次は悩みどころですが、筆者は豊富な体力回復手段を持つ桜子を優先することをおすすめします。

最終的には玲・恋との削り合いに持ち込み、倒せるところから倒していく形になると思います。

単体攻撃ダウンを使用する場合の優先順位は若菜>恋>その他の優先順位になるかなと思います。

 

若菜を体力が高い状態で放置するのが危険なのは間違いありませんが、他の敵の動きもかなり厄介なので、ある程度臨機応変に行動する必要があります。

想定よりも早く撃破できそうな相手を先に集中攻撃する、混乱を食らわせた相手をあえて放置して自爆を願うetc……

チーム構成によっても戦い方は変わるので(全体攻撃マシマシで突撃する場合、若菜の体力が減るので桜子優先で回復を阻止する等)、最適解を探してみてください。

 

記事は以上となります。お読みいただきありがとうございました。

 

管理Twitterはこちら!主に更新情報を配信しています。

管理人Twitterはこちら!普段のつぶやきはこちらで行っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました