【オルガル】第34回バーチャルタワーFLOOR10攻略!

オルタナティブガールズ

スポンサードリンク

※画像はゲーム『オルタナティブガールズ2』より

  • 高火力&高防御力!きっちり対策を立てよう!
  • Wave3のダブル復活には好きを生じぬ一挙撃破で対抗!
  • バフを使う敵が多い!強化解除があれば突破率上昇間違いなし!

こんにちは、アニとゲ管理人です。

今回は第34回バーチャルタワーのFLOOR10攻略をまとめました。

最上位フロアということで、かなりの難易度になっています。

無理せずに行きましょう!

 

また、本フロアをGRADE Sで突破することでEXフロアへの道がひらけます。

チャレンジ精神あふれるキャプテンは、スコアを稼いで本作最高クラスの難易度ひしめくEXフロアへの挑戦を目指すのも一興です。

 

管理人が個人的に調査してまとめた情報であるため、間違い等ありましたらご連絡いただけると幸いです。

スポンサードリンク

有利属性:紅月 火力も防御力も高い相手がひしめくフロア

本フロアの有利属性は紅月、有効状態異常は毒と暗闇、有効スキルは毒と防御ダウンが挙げられています。

 

本フロアは火力・防御力とも高めになっているため、防御ダウンは非常に役立ちます。

決定打を打たせる前に攻めて行きましょう。

 

また、敵がバフを多用してきます。

そのため、おすすめスキルにはありませんが強化解除がかなり機能するフロアです。

うまく使えば攻略難易度が格段に下がるので、ぜひ検討してみてください。

スポンサードリンク

各Waveの敵まとめ

  • Wave1

骨型夜獣と夜兵が登場。

骨型夜獣は全体攻撃力アップを使用。夜兵は通常時から麻痺攻撃(単体)を使用し、カウント0でダメージの高い麻痺攻撃(単体)を使用。

 

初っ端から結構な火力を見せつけてきます。

バフ状態での攻撃はどれも痛く、夜兵のスキルカウント0は素のダメージの時点で無視できません。

初手以降バフが確認できず、夜兵のカウント0と攻撃力バフが重なる状況は確認できませんでしたが、バフが切れるまでにダウンが発生しうる火力です。

 

強化解除を持ち込めれば最初の猛攻を安定していなせます。速攻で相手の攻撃回数を削るのもあり。

  • Wave2

サメ一家襲来です。一人足りませんが。

キッドは最初のスキルカウント0で全体防御アップ攻撃(全体)、2回めのスキルカウント0で攻撃力アップを使用します。ドン・シャークスはカウント0で攻撃力アップを使用。双方とも通常時は麻痺攻撃(単体)等を使用。

通常のサメも全体防御アップ攻撃(全体)を使用しますが、味方バフの大小のように、キッドの防御バフが優先されます。

 

防御バフの影響もあって全体的に固く、攻撃力アップ後のキッドとドン・シャークスは半分以上持っていくこともあります。

クリア狙いなら防御バフを剥がしたり、防御力ダウンを使ったりしつつ速攻するのが最適解だと思います。

  • Wave3

中ボスはシルビア・こはる・真知です。

 

シルビアはスキルカウント0で全体回復を使用、それ以外の時に倒れた敵がいる場合、復活を使用。

こはるはを使用。スキルカウント0で全体攻撃力アップを使用してきます。

真知は攻撃スキル(全体)を使用。スキルカウント0で全体麻痺(スキル)を使用してきます。スキルカウント0時以外に倒れた敵がいる場合、復活を使用。

 

AとCのダブル復活をどう凌ぐかが重要なWaveです。

両者の体力をガッツリ削り、最後は下の行動順を確認しつつ早い方から撃破して行きましょう。

  • Wave4

ベルル・メーヤ姉妹と角つきの夜獣が登場。

角つきは自身の攻撃力アップを使用。

ベルルは通常時に攻撃力を上げ、スキルカウント0で大ダメージ攻撃(単体)。

メーヤは通常時に素早さを上げ、スキルカウント0で大ダメージ攻撃(全体)。

 

ベルル・メーヤのスキルを打たせる前に突破するのが定石となります。

というか、どちらも素のままくらうとメンバーが倒れます。つまりメーヤは防御系スキルを使用しないと敗北必至ですね。

BCの順で突破し、後の夜獣でスキル回復を狙えると最高です。

暗闇絡めた運ゲーを挑むのもありと言えばありです。その場合は試行回数で運ゲーを制する事も視野に入れましょう。

  • Wave5

ボス編成は桜子・乃々・結衣・愛梨となっています。

与えたダメージがスコアに反映されるのは乃々です。

 

桜子はを使用。最初のスキルカウント0で全体継続回復攻撃(全体)を使用後、次にスキルカウント0で大ダメージスキル攻撃(全体)を使用、更にその後に防御力ダウン攻撃(全体)を使用してきます。

乃々はを使用。最初スキルカウント0で防御力ダウン攻撃(単体)を使用し、次いで全体クリティカル率アップ攻撃(単体)を使用してきます。

結衣はクリティカル率アップ攻撃(単体)を使用。スキルカウント0で全体攻撃力アップ攻撃(単体)を使用してきます。

愛梨は攻撃スキル(全体)を使用。スキルカウント0で単体ダメージ軽減スキル(対象は本人も含む生存中の敵から選択される)を使用してきます。

 

豊富な強力スキルで攻め立ててきます。

バフが多いのも特徴ですね。

バリアは飛んだ相手によって戦略が変わる可能性があるので想像以上に厄介です。

 

個人的には回復ソースであると同時にデバフ要員としても立ちふさがる桜子から落としていくことをおすすめします。

次は乃々を落とし、クリティカルによる致命傷を排除していきましょう。

次は火力を引き上げる結衣、耐久重視でまだ火力がそこまで高くない愛梨と倒してフロア攻略完了です。

 

全体的に火力・防御力が高いため、有利属性によるダメージ軽減効果や速攻による被ダメージの実質的減少を果敢に狙わないと突破も難しいフロアとなっています。

強化解除があれば難易度が変わってくるので、うまく編成して生かしたいところです。

 

 

記事は以上となります。お読みいただきありがとうございました。

 

管理Twitterはこちら!主に更新情報を配信しています。よろしければフォローお願いします。

管理人の中の人のTwitterはこちら!普段のつぶやきはこちらで行っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました