【オルガル】再びプレイヤーの前に立ちはだかるパイほっけ!第30回バーチャルタワーEX FLOOR3攻略!

オルタナティブガールズ

スポンサードリンク

※画像はゲーム『オルタナティブガールズ2』より

  • デバフ・バフ・パイほっけの高火力!驚異の数々を乗り越えろ!
  • 復活や強烈な回復は無し!全体を削っていく戦い方が通用する!
  • 状態異常は使ってこない!とにかく強い編成で殴り合える!

こんにちは、アニとゲ管理人です。

今回は第30回バーチャルタワーのEX FLOOR3攻略情報をまとめました。

バーチャルタワーのEXフロアは『オルタナティブガールズ2』の中でも最高クラスのエンドコンテンツです。

クリアできることそのものが勲章とも言える難易度なので、クリアできなくても仕方ないと考えて無理せずに行きましょう。

 

管理人が個人的に調査してまとめた情報であるため、間違い等ありましたらご連絡いただけると幸いです。

スポンサードリンク

有利属性:紅月 最終フロアらしいバフデバフ&高火力

 

本フロアの有利属性は紅月、有効状態異常は毒と暗闇、有効耐性はなしで有効スキルには攻撃ダウンと強化解除が挙げられています。

 

最大ダメージの出処がわかりやすいため、攻撃ダウンをそこに合わせることができればクリアはかなり安定します。

また、バフも最大ダメージにつながっているため、強化解除もきっちり機能させることが可能です。

 

また、敵は状態異常を使用してきません。

耐性や状態異常対策を考慮せず強力なメンバーを並べることが出来ます。

敵の編成も強力ですが、こちらも強力なチームを組んで立ち向かいましょう!

スポンサードリンク

敵編成&行動紹介

EX FLOORは1Wave構成となっています。

編成はナタリー・つむぎ・美弥花・シルビアです。

 

ナタリーはスキルカウント0で防御ダウン攻撃(全体)を使用。通常時は全体クリティカル率アップ攻撃(全体)を使用してきます。

つむぎはスキルカウント0で全体攻撃アップ攻撃(全体)を使用。通常時は攻撃スキル(全体)や全体速度アップ攻撃(全体)を使用してきます。

美弥花はスキルカウント0で大ダメージスキル(全体)を使用。通常時は自身の素早さアップ攻撃(全体)や強化解除攻撃(単体)を使用してきます。

シルビアはスキルカウント0で全体回復攻撃(全体)を使用。通常時は継続回復攻撃(単体)や単体状態異常解除を使用してきます。

 

挨拶代わりにナタリーが防御デバフを叩き込んできて、更にクリティカルバフまでかけてきます。

その後はつむぎが攻撃力を上げ、美弥花の大ダメージスキル(全体)につなげてくるという明確な戦略が見て取れるフロアです。

すべての条件が整うと有利属性でも2000近いダメージを叩き出してくるため、それまでのダメージも考えると立っているのは非常に難しいと言えます。

他の敵のダメージもかなりのレベルにありますが、美弥花ほどの驚異ではありません。

 

シルビアは碧月の回復役として輝き続けているワンピシルビアが元になっていますが、意外や意外、回復力が非常に小さく調整されています。

継続回復と全体回復攻撃(全体)が合わさってもほとんど体力は回復しません。

復活も所持していないため、バーチャルタワーのセオリーの一つである「回復スキルを使う敵から倒す」は採用する必要はないでしょう。

また、回復力が低いということは全体攻撃で削った体力があまりリカバリーされないということでもあります。

高火力な全体攻撃スキルを複数持ち込める場合、後述の撃破順を考慮しつつ早いうちから全体攻撃も交えて立ち回ると、2人目以降の撃破までの手数が一気に減らせます。

筆者は初回突破時、VT用全体攻撃重視編成を使用したおかげでこれが可能となりました。

「全体攻撃が強いメンバーは育ってるけど単体はちょっと」というキャプテンは、全体攻撃を活かす方向で編成を練る手も有用だと言えるでしょう。

 

肝心の撃破順ですが、美弥花→ナタリー→つむぎ→シルビアかナタリー→美弥花→つむぎ→シルビアがいいと考えています。

単体攻撃力ダウンを持ち込める場合は、とっとと美弥花に叩き込んでおけば最初の大ダメージスキル(全体)まで効果が持続するため、後者の他、つむぎ→ナタリー→美弥花→シルビアも選択肢に入るでしょう。

 

十分な火力を持ち込める場合にはナタリーを先に撃破してクリティカル率アップと2回目の防御ダウンを封じて戦いつつ美弥花撃破を狙う手段が有効になる他、強化解除で美弥花の各種バフを取り除いて大ダメージスキル(全体)を1回耐える、あるいは撃破までの手数を少しでも増やす手も使えます。

 

ただし、戦術は相応にあるとはいえ、どの手を選んでもガッツリダメージをもらってしまう点に変わりはありません。

勝ち筋を一つ潰したとしても、全体的な火力の高さに押しつぶされてしまう場合がままあります。

とにかく相手の必勝コンボを阻止するためにデバフ・強化解除などの打ちどころを探って、クリアへの道筋を見つける必要があるフロアだと思います。

 

記事は以上となります。お読みいただきありがとうございました。

 

管理Twitterはこちら!主に更新情報を配信しています。

管理人Twitterはこちら!普段のつぶやきはこちらで行っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました