【オルガル】攻撃デバフで耐え、スキル配分を練り……第28回バーチャルタワーEX FLOOR 3攻略

オルタナティブガールズ

スポンサードリンク

※画像はゲーム『オルタナティブガールズ』より

2018年7月26日21時59分まで開催されている第28回バーチャルタワー。この記事ではEX FLOOR3の攻略を行っていきたいと思います。

 

EXフロアはクリアすること自体が勲章と言える高難易度クエストとなっています。

クリア出来ない可能性も十分にあります

同時にEX1とEX2も開放されているはずなので、他のフロアを先に突破する事も視野に入れて柔軟に挑みましょう。

 

本記事の内容は筆者が個人的に調査したものであるため、間違い等ありましたらご連絡いただけると幸いです。

スポンサードリンク

有利属性:満月 有効状態異常:毒 暗闇 魅了 有効耐性:なし

EXフロア3の有利属性は満月、有効状態異常は暗闇魅了、有効耐性はなしとなっています。

有効スキルは攻撃ダウン暗闇です。

 

EXフロアは1Waveです。

後のWaveを考えてスキルを温存する必要はありません

 

複数の状態異常が有効なフロアです。

毒はダメージ増加、暗闇は被ダメージ減少に効果的です。

魅了は7月19日まで開催されていた「夏宵の浴衣乙女ガチャ第二弾」で登場したランダムダメージ+ランダム行動不能の状態異常です。

EXフロアは相手の1手1手が強力な傾向にあるので、ランダム行動不能の効果が発揮されれば一気に突破が近づくはずです。筆者未検証

[夏祭りの幸運]玲がいなければ投入不可能ですが(記事執筆時点。「2nd Anniversaryガチャ」の追加メンバー次第では期間中に投入しやすくなるかも知れません)、使い勝手は良さそうです。筆者未検証

 

新月・満月フロアは有利属性による被ダメージの軽減がないため、他の色に比べ他色出張が行いやすいフロアとなっています。

所持メンバーとスキルレベル次第では、積極的な出張を行ったほうが突破率が上がる可能性もありますので、柔軟な編成方針を練りましょう。

スポンサードリンク

敵編成&行動まとめ

EXフロア3の敵編成ナイトプール愛梨ヴァルキリー結衣夏祭り日奈夏祭りナタリーとなっています。

 

愛梨は通常時に単体速度低下攻撃単体大ダメージ攻撃を使用。スキルカウント0単体大ダメージ攻撃を使用します。

結衣は通常時に全体攻撃全体強化解除攻撃を使用。スキルカウント0全体防御大ダウンを使用します。

日奈は通常時に単体攻撃+自身のすばやさアップを使用。スキルカウント0単体大ダメージ攻撃を使用します。

ナタリーは通常時は特に目立ったスキルを使用せず、最初のスキルカウント0状態異常回復2回めのスキルカウント0全体復活を使用します。

 

本フロアの敵は通常攻撃を使用してくる場合も多いですが、スキルカウント0と同じ名称、同程度のダメージの攻撃も行ってきます。

VTではままあったことですが(久しぶりな気もしますが)、想定外のダメージを食らう場合もあるのでご注意ください。

また、それを抜きにしても火力が高いです。

ダメージが集中するとあっさりメンバーが倒されるため、タゲ運に期待する場面が多い印象です。

スポンサードリンク

攻略ポイント&立ち回りのポイント

全体復活を打たれてしまった瞬間。彼我の戦力差が一気に逆転した。

本フロアはEX2と同じく、全体復活が厄介なフロアです。

なので、まずは全体復活を使用するナタリーを突破しましょう。

最初のスキルカウント0時は復活を使用しないと思われる(倒れた敵がいる状態で復活を使用しないことを複数回確認)ので、時間的には多少の余裕があります。

敵の行動回数から復活が来るタイミングを予測しつつ、使用される前の撃破を意識することで光明が見えるキャプテンも多いのではないかと思います。

 

メガライズを絡めて畳み掛ければかなり安定して撃破でるでしょう。

メガライズなしでも撃破にこぎつけることはできましたが、その後がかなり辛くなります。

 

次は残る3人については各キャプテン毎にキツイところから突破順を決めるのが最適だと思います。

それぞれの特徴を簡単にまとめておきます。

愛梨は通常行動で高火力を多用し、メンバーの体力を凸凹にしてきます。

結衣はデバフを併用した全体攻撃で、他2名の叩き出すダメージを下から支えてきます。

日奈は速度アップで行動回数を増やし、スキルカウント0時の愛梨以上のダメージを叩き出す単体高火力をより多く放てるよう立ち回ってきます

敗北に直結するダメージの原因を分析し、それを取り除くように戦うと安定します。

筆者は唐突なスキル使用の多い愛梨を落とし、次いでスキルカウント0時が脅威となる日奈、最後に結衣を撃破しました。

 

単体暗闇持ちのメンバーがいる場合は、愛梨や日奈のような攻撃ミスを誘いたい相手を優先して狙うといいと思います。

筆者は愛梨を狙いました。

 

攻撃デバフは相手のスキルカウント0(ナタリー除く)に合わせるのが鉄板かつ適正だと思います。

筆者は全体攻撃特大デバフを1ターン待ってから持ち込む事で下記編成でのクリアを実現しました

 

個人的に攻略で重要だと思ったのは、スキルを使用するか否かの判断でした。

特に多少時間に余裕のあるナタリー撃破時に使用する攻撃スキルを減らすことで、その後の戦いが楽になります。

全体攻撃スキル2回で倒せそうな状況でナタリーに単体攻撃スキル2を叩き込んでしまうような形を避けるだけでも、その後の立ち回りが変わります

ある程度方向性が見えてきた場合、スキルを過剰に使用していないか確認しながらプレイすることをおすすめします。

スポンサードリンク

筆者が突破できた編成&まとめ

最後に筆者が本記事用に作り、突破した編成を載せます。

明らかに強いメンバーが揃っていますが、これでもクリアはできたものの、安定はしませんでした。

 

筆者の妃十三学園は幸運にも満月のキャラクター層、特にアタッカー層が非常に厚かったため出張は回復役のみで突破できましたが、編成を変えると火力面が一気に厳しくなり、攻略時のもの以外では上記のものでしか現在突破できていません(クリア時には真知の枠がアタッカーでした)。

 

この編成の鍵となったのは[ビューティードール]真知の攻撃特大デバフでした。

前述の通り強烈な攻撃が重なる場面に合わせて使用することで、前半の安定感がかなり増します。

 

 

流石にEX最終フロアだけはある辛さを感じました。

特にメガライズがほしいところですが、このフロアであればすでに実装されている全メガライズ(互換含む)持ちメンバーが不利属性扱いされず投入できるのが救いです

 

EXフロアクリア必須ではないチャレンジコンテンツです。

突破が難しいと思ったら無理をせず他のEXフロアにチャレンジしたり、クリア済みのフロアの詰めを行って頭をリフレッシュさせましょう

 

攻略記事は以上となります。少しでも多くのキャプテンの参考になれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました