※:画像はゲーム「オルタナティブガールズ」より
2018年6月24日21時59分まで開催されている第27回バーチャルタワー。
今回はEXFLOOR2の敵編成と行動・突破方法をまとめた攻略記事を作りました。
新仕様としては初めての通常バーチャルタワー、そのEXFLOORは1Waveのみという思い切った調整が施されています。
あえていえば第一特訓場が近いでしょうか。VT仕様に強化された4人のオルタナを相手に真っ向勝負の短期決戦を挑む形式となります。
本記事の内容は筆者が個人的に調査したものであるため、間違い等ありましたらご連絡いただけると幸いです。
※6月19日修正:記事タイトルに間違いがあったため修正しました。
有利属性:新月
本フロアの有利属性は新月、有効状態異常はなしとなっていますが、暗闇や毒が通ることを確認済みです。また、有効耐性の指定もなく、実際状態異常をかけてくる行動は確認できていません。
有効スキルは強化解除と防御ダウンとなっています。
敵編成と行動
敵編成は玲・つむぎ・桜子・ナタリーとなっており、ボスはつむぎです。スキルカウントは順に2、2、なし、2で開始。
玲はスキルカウント0で全体大ダメージ攻撃を使用してきます。
つむぎはスキルカウント0で全体大ダメージ攻撃を使用してきます。また、通常時に速度アップ・攻撃アップも使用します。
桜子は速度デバフを使用してきます。
ナタリーはスキルカウント0で全体攻撃を使用してきます。
全員に毒・暗闇が入るのを確認。耐性表示も確認していません。
また、敵は全体攻撃を多用してきます。
本フロアは絶え間ない全体攻撃をどう凌ぐかが重要となります。
そのため、回復役の選定が肝要です。色を問わず手持ちのメンバーの中で一番全体回復力に長けたメンバーをチョイスしましょう。
新月・満月が相手のクエストでは有利属性によるダメージ軽減や不利属性によるダメージ増加が発生しないため、他色のメンバーも相手の攻撃をかなり耐える事ができます。
特に攻撃バフが入った状態のつむぎのスキルは体力を半分以上ガッツリ持っていくため、暗闇で命中率を下げたり、強化解除を多用したりしましょう。
強化解除でダメージを抑える場合、強化効果を「1つ」解除するスキルの場合は速度バフが先に解除されてしまうため、火力バフを解除するためには個数の指定がない強化解除を採用するか、強化解除要員を2人編成する必要があります。
個人的には速度バフだけ解除してつむぎの手数を減らしつつ、とにかくつむぎを落とすことをおすすめします。
他の敵も数百の全体攻撃を次々叩き出しますが、つむぎに比べると脅威度は低くなっています。
つむぎ撃破後はAを落とし、そのままD→Cの優先順位で倒したいところです。
Aは火力的につむぎに次ぐ高さとなっており、Dも全体攻撃で地味に体力を奪ってきます。
その点Cはデバフによる妨害が主な役目となっているため、単独で残る分には御しやすい相手と言えます。
本フロアはEXだけあって、かなりの難易度となっています。
桜子が御しやすいというのも本フロアの敵の中でという意味で、普通にかなりのダメージを叩き出してきます。
全体攻撃に耐えつつ、どれだけ少ない被害でつむぎを落とせるかが勝負になるフロアだと思います。
EX1と同じく、突破できなくてもおかしくない難易度です。
筆者は全体ダメージに秀でた新月メンバーを多数所持しているため突破できましたが、手順を決めるまでかなり苦しみました。
無理にこのFLOORのクリアに固執せず、他のEXFLOORに挑戦するのも手だと思います。
幸い今までのバーチャルタワーと違い、EXFLOORは3つ同時に開放されるので。
攻略は以上となります。皆様のEX突破の一助になれば幸いです。
コメント