【オルガル】第27回バーチャルタワー09F攻略!

オルタナティブガールズ

スポンサードリンク

※画像はゲーム『オルタナティブガールズ』より

2018年6月24日21時59分まで開催されている第27回バーチャルタワー。この記事ではフロア09の攻略として情報・敵編成と行動・攻略法をまとめました。

仕様変更によりかなり難易度が上がっている印象の強いバーチャルタワーですが、直前のVTGよりは与しやすい難易度という印象です。

 

本記事の内容は筆者が個人的に調査したものであるため、間違い等ありましたらご連絡いただけると幸いです。

スポンサードリンク

有利属性:満月 有効状態異常:毒 暗闇 有効耐性:混乱

フロア09は有利属性が満月、有効状態異常が暗闇、有効耐性が混乱となっています。

有効スキルには暗闇攻撃アップが上げられています。

 

本フロアでは複数の状態異常が通るため、プレイヤーは多くの選択肢を選べるようになっています。

特にクリアを目指すプレイヤーは有効状態異常を持つメンバーがいないという状況になりにくく、非常にありがたい仕様といえます。

 

暗闇中は攻撃の命中率が下がり、ミスが発生しやすくなります。

ミス時のダメージは1/4。防御バフや攻撃デバフ、ダメージ軽減等々絡めるよりも安定して被ダメージ量を抑えられます

 

のスリップダメージも魅力ですが、スリップダメージを発生させるためには大ダメージを含む敵行動を許す必要があるため、暗闇よりも優先順位が下がるというのが個人的な印象です。

混乱時のフレンドリーファイアは単純に痛い上、場合によっては今打たなければならないスキルが打てないなどの致命的な事故が発生します。そのため、耐性か異常解除で対策を打つと立ち回りが安定します。

スポンサードリンク

各Waveの注意点まとめ

実際の敵編成と、立ち回り上の注意点をまとめました。

  • Wave1

撫子島産の植物と回復型ナイトビーストが相手です。回復型がスキルカウントを持ち、カウント0で弱化解除を行ってきます。

 

植物の混乱ばら撒きが厄介です。攻撃力は全員低いため、混乱に注意しつつじっくり立ち回れるでしょう。

なるべくなら攻撃スキルを使用せず突破したいところです。また、デバフは弱化解除で消されてしまうので基本的には温存しましょう。

  • Wave2

ペインメーカーと3体のお供が登場します。ペインメーカーはお供が一体でも倒れていれば全体復活を使用し、お供が全員健在なら全体大ダメージ攻撃を打ってきます。

 

今回のペインメーカーパズルです。常にお供のうち一体が倒れた状況を維持できれば、一気に楽になります。

倒すべきお供はCの幽霊かDの鼠です。混乱対策がしっかりしている、あるいは混乱事故もやむなしと考えるなら攻撃力バフを使用してくるDを倒し、混乱事故を避けたければ混乱をかけてくるCを倒しましょう。

 

ただし、前Waveに比べて攻撃力は格段に上がっているので、のんびりしすぎるのも考えものです。

ペインメーカーの復活→お供の集中攻撃で一気に崩される場合もあるので(2敗)、前Waveで温存したスキルをペインメーカーに叩き込んで落としてしまいたいところです。

  • Wave3

中ボス戦はマジカル愛梨ちゃんとパイ美とトワクロゆいんごです。初期恒常追加☆4たちが並んでいます。

スキルカウントは愛梨が1、直美が3、結衣が1。

愛梨は暗闇へのカウンターとして必中攻撃を使用してきます。スキルカウント0は強化解除攻撃です

直美単体大火力を叩き込んできます。スキルカウント0は単体大ダメージ攻撃です。単体速度ダウンも度々使用します。

結衣全体攻撃でチームを削ってきます。スキルカウント0は全体大ダメージ攻撃です。

 

火力極振りといえる敵編成です。どのキャラもガンガン味方を削ってくるので長期戦は避けたいですね。

直美のスキルを打たせずに倒せるなら直美が優先ですが、時間がかかる場合は結衣を先に落として直美のスキルを一度耐えたほうが安定する印象です。

  • Wave4

 

撫子島産の花、回復型夜獣、骨の3体が登場。花は全体に混乱をばら撒き、夜獣は弱化解除を多様、骨は高火力かつカウント0で全体攻撃力アップを使用します。攻撃力アップ後の攻撃は1000を越えてきます。

 

混乱が恐いですが、Cを撃破してしまうのが一番安定します。残りの二体の基本火力はそこまで高くないため、Cさえ落とせば通常攻撃である程度スキル回復を図れるようにもなります。それでも混乱をもらうと運ゲー化しかねないのが辛いところです。

  • Wave5

チャイナ乃々・執事シルビア・メイド美弥花が相手です。ボスはシルビア。全員スキルカウント0で開始

乃々はスキルカウント0で全体混乱を使用してきます。

シルビアはスキルカウント0で全体強化解除を使用してきます。

美弥花はカウント0で全体速度アップを使用してきます。また、リテラで弱化状態を解除してきます。

 

倒す順序はC→A→Bが一番安定するでしょうか。混乱で事故要因がある状況で高速展開を続けられても辛いですし、せっかくの防御デバフや速度デバフが打ち消されるのも突破力の低下につながってしまいますので。

 

スポンサードリンク

おすすめの編成方針

筆者がいくつか編成を組み替えて考えたおすすめの編成方針を纏めました。基本となる属性染めやアタッカー、回復役については省きました。できることなら満月で染め、状態異常解除を持った回復役を立てましょう。ただし、下記の通りの例外もありえます。

 

スキルレベルの上がっている全体暗闇がある場合、編成できると被ダメージがかなり抑えられるため、役立ちます。

満月属性でなくとも、この効果を見込んで編成する価値があります。

というより、満月属性で全体暗闇持ちはToLOVEるコラボの[ペロペロアイス]日奈しかいないため、多くのキャプテンは他色出張で賄うことになるかと思います。

 

単体暗闇の場合でも、高火力の相手を狙って打っていけばパーティーの総ダメージ量は確実に減ります。

 

また、暗闇がなくとも高火力の相手を優先して叩けばかなり安定して立ち回れます。

混乱による事故が敗北に直結しやすくなるという弱点もありますが、暗闇持ちを編成できない、あるいは編成しても安定しない場合はアタッカーに差し替えて倒すべき敵をきっちり倒して突破をはかりましょう。

 

全体的にトータルでどう立ち回るか次第で難易度が変わるフロアです。どの敵を危険視してどのように倒すかを考えることで、突破がぐんと近づきます。

 

攻略情報は以上となります。攻略の一助になれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました