ソーシャルゲーム『オルタナティブガールズ』に登場する「ダリア先生」。彼女との戦闘は通常クエストとは違い絶対に倒れないダリアを相手にどれだけスコアを稼げるかが勝負のクエストとなっています。
今回はダリア先生との戦闘の基本をまとめました。ダリア先生が登場するイベント、通称「ダリアイベ」のほか、バーチャルタワーに登場するダリア先生との戦闘を行うフロア、通称「ダリアフロア」「ダリア階」でも重要となる事項なので、しっかりと押さえておきましょう。
※2018年3月24日追記:「ダリアフロア」に特化した攻略記事を書きました。バーチャルタワー攻略情報をお探しの方は本ページの内容を踏まえたうえでこちらのページをご確認ください。
ダリア先生イベントの基本
「ダリアイベ」は、ダリア先生に与えたダメージが一定を超えるとクリアとなります。クリア条件を満たしてもプレイを継続でき、プレイヤーキャラクターが全員倒れるまでに与えたダメージでスコアが決まります。
また、ダメージがクリア条件に満たなかった場合は次回出撃に持ち越しとなるのも特徴です。リセットまでに複数回出撃でき、複数回の出撃の合計でクリアに必要なダメージを与えてもクエストクリアが可能となります。
「ダリアフロア」はダリアイベと違い、一回の出撃でクリア条件を満たすことが必要となります。他の部分はダリアイベと共通なので、プレイング自体はダリアイベと同じ考え方で戦えます。
バーチャルタワー特有の仕様や攻略に必要な情報についてはこちらのページにて解説しておりますので、合わせて確認いただけると幸いです。
※2018年3月24日追記:ダリアフロアの攻略ページを執筆したため、そちらへのリンクを挿入しました。バーチャルタワーのダリア戦に関してはそちらをご参照願います。
ダリア先生の行動は、最後に全体大ダメージ攻撃を繰り出してくるトランスターンと、防御力が下がりこちらのダメージチャンスとなるクールターンを繰り返す形となっています。
トランスターン、クールターン共に繰り返すにつれて効果が強力になっていきます。トランスターン中のダリア先生の攻撃力はガンガン上がるため、回数が進むごとに耐えるのがむつかしくなっていきます。
クールターン中のダリア先生の防御はかなり低くなっており、通常攻撃でも大ダメージが与えられます。クールターンも突入するたびにダリア先生の防御力がどんどん下がっていくため、まずは1回でも多く全体大ダメージ攻撃を耐えることが重要となります。
重要なのは「攻撃ダウン」「防御アップスキル」「ダメージ軽減スキル」の効果を持つスキル
クリアの障害となるのが、全体大ダメージ攻撃です。特に上級以上のクエストでは3回目の大ダメージ攻撃あたりからまともに食らえば全滅してしまう火力となります。
これに対抗する手段は3つあります。1つは「攻撃ダウンスキル(ウィーク)」、2つは「防御アップスキル(シールド)」、3つは「ダメージ軽減スキル(バリア)」です。
これらは読んで字のごとくダリア先生の攻撃力を下げ、プレイヤーキャラクターの防御力を上げ、算出されたダメージを割合で軽減するスキルとなっています。できることなら全部編成して少しでも体力を残せるように立ち回り、大ダメージ攻撃で削られた体力は回復スキルを持ったメンバーで回復していきましょう。
攻撃力ダウン、防御力アップ、ダメージ軽減スキルの効果はすべて大ダメージ攻撃に合わせる必要があります。
特に防御力アップやダメージ軽減スキルはキャラクターの行動回数次第で想像よりも早く切れてしまう場合があります。トランスターンのカウントダウンと画面下の行動順を確認し、大ダメージが飛んでくる瞬間にどれかの効果が切れているという状況を避けましょう。
出撃するだけで報酬がもらえる!まずは回数をこなそう
ダリア先生イベントの特徴として、クリアできずともクエスト報酬がもらえるというものがあります。報酬は全員が倒れた際の進行状況に応じて決定され、筆者が確認した時点では最初の大ダメージ攻撃を耐えた時点で報酬が発生し始め、トランスターンを突破するたびに獲得できる報酬が増えるようになっているようです。
クリアに複数回かかってもクエスト報酬のもらいっぱぐれはありませんが、イベント報酬キャラクターを強化するためにはイベントスコアで獲得できるアイテムが必要となるため、まずは編成を工夫し、自分が複数回出撃してでもクリアできる難易度を見つけて周回しましょう!
コメント