【オルガル】「初体験?どたばたウェイトレスガチャ第二弾」新メンバー性能紹介

オルタナティブガールズ

スポンサードリンク

※:記事中の画像はゲーム『オルタナティブガールズ2』より引用

  • 今回の☆4は真知&ナタリー!
  • [覚悟の証明]真知はVT向きの状態異常時ダメージアップスキル持ちメンバー!
  • [フロア駆ける少女]ナタリーは全体復活持ちのヒールタイプ!

こんにちは、アニとゲ管理人です。

 

2019年1月22日15時から、ゲーム『オルタナティブガールズ』にて「初体験?ドタバタウェイトレスガチャ第二弾」が開始されました。

開催期間は1月31日14時59分まで。本ガチャは初回1回が無料となっています。

 

今回登場のメンバーは恒常追加予定となっています。

ピックアップの有無等はありますが、恒常追加後はいつでも入手可能となる点、ロイヤルドリームチケットで狙って獲得可能になる可能性が高い点を考慮してガチャを追ってください。

 

課金は計画的に

 

それでは早速☆4を中心に追加されたメンバーの性能を見てみましょう!

スポンサードリンク

[覚悟の証明]真知 属性:紅月

1枚目は[覚悟の証明]真知です。

[覚悟の証明]真知のステータス(Lv.70時点)

HP:660
攻撃力:283
防御力:199
耐性:
スキル(SL1時のチャージターン):(全体)(ターン)大ダメージ&対象に毒・暗闇・刻印高確率(全体)(7ターン)対象の状態異常・弱化効果数に応じてダメージがアップする極大+ダメージ(単体)(9ターン)
※:SL5の場合、チャージターンは、5、7となる

単体で3つの状態異常をフォローし、それを活かせる状態異常時ダメージアップ攻撃で大ダメージを奪うメンバーです。

 

毒と暗闇はダメージを上げてスコアを稼ぎたいVT上位フロアで有効状態異常に指定されることが多く、刻印(状態異常時ダメージアップ攻撃の威力を稼ぐための追加効果のない状態異常)はそもそも耐性を持つ敵が出てくることのほうが珍しい(筆者は見たことがない)ため、状態異常を持て余しにくいのも魅力でしょう。

 

スキル構成としては全体的に通常クエスト・VT向きとなります。

下位階層では序盤のWaveをスキル1・2で流しつつスキル3でボスへのダメージを稼げる他、上位になると最終Waveでスキル2を使用して状態異常をガッツリ付与、他のメンバーの弱化効果と合わせてガツンとダメージを奪っていく使い方も可能です。

 

現在似たスキル構成の[苦難の語り部]未幸が満月フロアのVTスコアランキングの上位に君臨しています(筆者はスキルレベル上げる用意がなく投入できずorz)

両者を比較する場合、[覚悟の証明]真知は単体で3つの状態異常を確保できる([苦難の語り部]未幸は魅了のみ)点、[苦難の語り部]未幸は有用なバフ(クリティカル率大アップ)を持っている点が大きな違いとなります。

なお、紅月にはガチャに頼らず獲得できる天月メンバー(転生も考慮)と才能開花済みのベルルが単体究極~極絶ダメージを叩き込めるため、対碧月最大ダメージ要員としては期待値が若干劣ります。

 

状態異常を活かして戦うタイプのアタッカーとしては十二分な能力なので、敵編成次第ではかなりの活躍が期待できるでしょう。

特にVTのEX FLOORでは十分なダメージと十分な妨害を両立できるキャラクターとして活躍の機会があるキャプテンも多いかと思います。

 

総評としては最上位ではないものの、運用次第でクエストクリアをぐっと引き寄せられるメンバーだと考えています。

スポンサードリンク

[フロア駆ける少女]ナタリー 属性:新月

2枚目は[フロア駆ける少女]ナタリーです。

[フロア駆ける少女]ナタリーのステータス(Lv.70時点)

HP:744
攻撃力:228
防御力:228
耐性:毒耐性中・麻痺耐性大
スキル(SL1時のチャージターン):大ダメージ&味方全体に継続小回復(単体)(5ターン)味方全体に高確率で復活&大回復&自分の状態を維持して再行動(8ターン)特大ダメージ&味方全体の弱化効果解除+大回復(単体)(7ターン)
※:SL5の場合、チャージターンは3、6、5となる

再行動可能な全体復活を持つヒールタイプです。

 

復活スキルは味方が落ちなければ活躍の場がないスキルであるため、ゲームに慣れてメンバーをダウンさせないプレイングが可能になると一気に使いみちに困るスキルですが、全体が対象、更に再行動もついていれば、大分編成に組み込みやすくなります。

特に再行動ではスキルのリキャストが進行するため、空打ちでもスキルのリキャストを早められるのは強みです。

スキル3を実質4~6ターンで回すために使用するのであれば、完全な無駄行動とはなりません(ただしスキル2自体のチャージターンの関係上、回し続けることは不可能)。

大火力に押し切られかねない相手には高回転率の回復役として、HPしきい値で発動する大回復とは違う形で活躍できる可能性があります。

 

スキル構成的には、特にダリアフロア形式の戦闘(ダリア先生が追加された現在、この呼び方でいいのか若干疑問ですが)で活躍できる可能性があります。

ダリアフロアでは「ガッツリ固めてもエンドスキルでHPギリギリ~メンバー次第でダウン」というWaveが2回ほど連続で出てくる場合が度々あるので、ここを復活→回復で乗り切る形が取れると編成の自由度が上がり、総ダメージ量(ダリアフロアの突破可否及びスコアに直結する)の期待値を引き上げられるかもしれません。

 

ただし、クールターンでの復活使用はなるべく避けたいところです。

クールターンの行動回数は自分の状態ではないため再行動でも回数が消費され、貴重な大ダメージチャンスを逃すことになります。

トランスターン突入後に復活→回復とするのが安定でしょうか。

このあたり、メンバーを確保できていないため確認が取れていない点ご留意いただけますと幸いです。

 

また、ある程度手持ちが肥えてくるまではどうしてもダウンする場面が増えるため、いざというときの復活は非常に役立ちます。

筆者も足掛け2年ほど、復活持ちの[学園の女帝]玲におせわになりました(現在も才能開花で復活を攻撃力ダウンに変えて現役)。

今回のVTEX3のつむぎのように、スキルカウント0時に大ダメージスキルで味方を吹き飛ばしてくる相手に対して復活カウンターを決めて勝利をもぎ取れる可能性は十分にあるでしょう。

 

ただし、状態異常解除は持たない点にはご注意ください。

 

総評としては扱い次第で使い手の出てきそうな復活持ちメンバーだと思います。

スポンサードリンク

☆3☆2もチェック!

今回の☆3は[アメリカンダイナー]小百合。属性は新月。継続回復と全体回復でガッツリチーム体力を取り戻せるヒールタイプの一枚となっています。

 

☆2は[ダイナー]直美、新月のサポートタイプメンバーです。

 

今回の有償ガチャはセレクション☆4確定10連ガチャとなっています。

1週年以降に追加されたメンバーのみが出現し、確定枠での初登場メンバーの登場確率は約1/3です。

 

課金は計画的に。

とりあえず初回無料は引いておきましょう。

 

記事は以上となります。お読みいただきありがとうございました!

管理Twitterはこちら!主に更新情報を配信しています。

管理人Twitterはこちら!普段のつぶやきはこちらで行っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました