【オルガル】今回は桜子!「戦場の花 ヴァルキリーシリーズガチャ」開催!

オルタナティブガールズ

スポンサードリンク

※画像はゲーム『オルタナティブガールズ2』より

ゲーム『オルタナティブガールズ2』にて2019年1月25日15時から、48時間限定の「戦場の花 ヴァルキリーシリーズガチャ」が開始されました。

 

今回の追加メンバーは[花の戦乙女]桜子です。

 

このガチャは月末に開催される事のあるガチャで、本シリーズ限定の☆4が過去のものも含めて登場します。

限定ガチャの復刻がない本作では珍しい、時限式の再登場となります。

同時期に開催されることの多いゴッドシリーズや、おそろいコーデガチャとよく似た性質ですね。

今回のヴァルキリーシリーズガチャはメインピックアップに新登場の桜子の他、美弥花も選出されています。

サブピックアップは真知と日奈、他ヴァルキリーメンバーは他☆4と同等の排出率に抑えられています。

併催されているのはヴァルキリーシリーズ確定(他☆4の排出なし)の有償ガチャと、10回目でピックアップが獲得できる(ヴァルキリー桜子か美弥花が選択可能なセレクトチケットがガチャとは別についてくる)Destinyガチャが並行開催となっています。

片方ではありますが、望む方を得ることが出来ます。

10連10回ということで、仮に天井まで引き切る場合はおおよそ3万円分のクオーツが必要となります。

課金は計画的に。

ヴァルキリーシリーズガチャ全体についての情報は以前まとめた記事もご確認ください。

スポンサードリンク

[花の戦乙女]桜子 属性:蒼月

それではさっそく[花の戦乙女]桜子の性能を見ていきましょう。

[花の戦乙女]真知のステータス(Lv.70時点)

HP:669
攻撃力:309
防御力:179
耐性:睡眠耐性大
スキル(SL1時のチャージターン):全体大ダメージ+対象の強化状態を1つ解除(6ターン)全体特大ダメージ+対象の防御力大ダウン(7ターン)敵全体に極大ダメージ(8ターン)
※:SL5の場合、チャージターンは5、5、6となる

リーダースキルは武器種ハンマーのメンバー攻撃力50%アップです。

 

ヴァルキリーシリーズらしく、VTや第2特訓場で爆発力を発揮させたいメンバーです。

第2特訓場では有利武器種染め向きLS(属性LSよりも10%補正が高い)と防御力特大ダウンで最大ダメージを狙っていく形が取れます。

特にお供がいる場合にはスキル3やスキル1の全体攻撃できっちりお供も殴れ、防御大デバフでダメージ最大化の下準備もできると最大限のパワーを発揮します。

 

VTでは全体追加効果なし極大ダメージスキルで一気にWaveを流す他、全体デバフ役や全体強化解除役としての活躍も可能です。

バフへの対策が求められることの多い最近のVT上位階層~EX FLOORに挑む上で、実用的なデバフとリペルが併用できるのは相応の強みと言えるでしょう。

 

総評としては、いつものヴァルキリーシリーズメンバーという感じです。

スポンサードリンク

48時間限定!引きたい方はお早めに

ヴァルキリーシリーズガチャの特徴に、開催期間の短さが上げられます。48時間限定です。

 

とりあえず、初回無料は確実に引いておきましょう。

 

初回無料以外のガチャに関しては、有償ガチャやDestinyガチャの特徴を踏まえて選択しましょう。

ヴァルキリーシリーズがあまり揃っておらず、桜子以外のメンバーが出ても損ではないと思える場合は有償ガチャではあるものの10連で確実にヴァルキリーシリーズを獲得することが出来る☆4確定ガチャを選ぶ価値があります。

有償ガチャの確定枠では約1/6の確率で追加メンバーの桜子、約1/3の確率でピックアップメンバーである桜子か美弥花、55%程度の確率でサブピックアップも含めた桜子・美弥花・真知・日奈が獲得できます。

 

Destinyガチャは1回目から9回目まではヴァルキリーシリーズのキャラクターに対応したスキルストーン(スキルレベル1つランダムで上昇)を選択的に獲得できるミラクルチケットが、10回目でヴァルキリー桜子かヴァルキリー美弥花のどちらかと交換できるセレクトチケットが獲得できます。

これが実質的な天井となり、真知と乃々のうち好きな方を選べます。

回数こそ求められますが、追加メンバーを確実に獲得できる他、1~9回であってもデスティニーストーンの有無の関係で通常の10連より確実にお得です。

スキルストーンは使用期限がないため、現時点でヴァルキリーシリーズを獲得していなくとも後々獲得した際に使用することが可能です。

ただし、交換忘れには注意しましょう。

根幹期限は1月30日14時59分までとなります。

課金は計画的に。

 

記事は以上となります。ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました