【オルガル】サポート?ヒール?「おそろいコーデシリーズガチャ」初登場の[ふたりは仲良し]小百合の性能紹介!

オルタナティブガールズ

スポンサードリンク

※画像はゲーム『オルタナティブガールズ2』より

  • 今回のカップリングは小百合&愛梨!
  • かなりヒールタイプ寄りのサポートタイプ!運用上はどちらでもOK?
  • 過去のおろそいコーデメンバーも登場!若菜・つむぎの天井ガチャも!

ゲーム『オルタナティブガールズ2』にて2018年11月8日15時から11月13日14時59分まで「おそろいコーデシリースガチャ」が開催されています。

今回の追加メンバーは[ふたりは仲良し]小百合です。

 

お揃いコーデシリーズガチャはヴァルキリーシリーズやアナザーカラーシリーズ、ゴッドシリーズ同様の複数回に渡って開催されるガチャです。

本ガチャではガチャ天井が搭載されています。10連10回で[ふたりは仲良し]小百合が確定です。

仮に10連10回に用いるクォーツすべてを課金で賄った場合、おおよそ3万円となります。課金は計画的に

なお、これまでに登場した[ふたりは仲良し]若菜[ふたりは仲良し]つむぎが排出されるガチャも同時開催されています。こちらも天井付きです。

 

それでは、さっそく新メンバーの能力を見てみましょう。

スポンサードリンク

[ふたりは仲良し]小百合 属性:紅月

 

[ふたりは仲良し]小百合のステータス(Lv.70時点)

HP:686
攻撃力:257
防御力:211
耐性:睡眠耐性大
スキル(SL1時のチャージターン):味方全体の全状態異常解除&小回復(5ターン)特大ダメージ(全体)+味方全体に継続中回復(6ターン)特大ダメージ(全体)+味方全体に中回復&攻撃と素早さを特大アップ(7ターン)
※:SL5の場合、チャージターンは3、4、5となる

リーダースキルは武器種ソード及びランスの攻撃力45%アップとなっています。

 

メンバーの分類及びステータス傾向はサポートタイプ(バフやデバフを得意とするメンバー)ですが、スキル構成はどちらかというとヒールタイプ(回復に秀でたメンバー)に近いものとなっています。

状態異常解除&小回復、継続中回復、中回復と取り合わせもよく、中回復には持続2ターンながら攻撃力&素早さ特大アップが付いてきます。

 

対して、ここのところ追加されているメンバーと比べた場合、純粋なサポートタイプ・ヒールタイプとして見ると若干力不足にも思えます。

ただ、バフと回復両方共に十分な性能を持っている点を考えると、単純な比較が妥当とは言えません。

本メンバー一番の強みは、あれもこれもと編成を考える際、役割を複数持てる事にあると思います。

 

敵全体を殴りつつバフをかけていけるのも強みです。

1手でも減らしたいVTではかなりの活躍が見込めます。

全体極大持ちと本メンバーのスキル3で1・2Waveを突破しつつダメージを最大化し、天月メンバーのクリティカルでスコアを稼いで残る敵も全体攻撃で落とす4手コースが具体的な形となるでしょうか。

もちろん手数がかかる場面では継続回復も活かせ、EXフロアなどではスキル3をあえて遅らせて中回復も活用するとパーティー全体の生存率が大きく上がります。

スポンサードリンク

前回・前々回のおそろいコーデシリーズガチャも同時開催!

本ガチャにはDestinyガチャという、10連10回でメンバー確定となるガチャが導入されています。

Destinyガチャは全三種類となっており、それぞれ今回の小百合の他、前回の玲・前々回の若菜が確定となります

3回前となる桜子はリバイバル対象から外れましたが、今後は過去2回+追加分で回していくのでしょうか?

なお、桜子はDestinyガチャ及びセレクションガチャの排出対象に含まれているため、今回絶対獲得できないということはありません。

 

有償ガチャとしてはセレクションガチャが登場しています。

セレクション対象は通常と同様、一周年以降のメンバーとなっており、ピックアップ対象はメインが今回追加の小百合、サブにつむぎ・若菜と、確率は下がるものの桜子が選出されています。

確定枠でのピックアップ排出確率は合算で44%強となります。

 

とりあえず、初回限定は忘れずに引いておきましょう

 

初回無料以外のガチャに関しては、引き終わるまでは基本的に10回限定10連ガチャ一択だと考えます。

10回限定ではない方のガチャは単発で引ける、回数制限無し、おはガチャありなので、おはガチャ勢はこちらの1日1回お得ガチャを見落とさないようにご注意ください。

なお、通常ガチャで排出されるのは小百合と愛梨のみとなっており、それに伴い他のおそろいコーデシリーズメンバーは排出されませんのでご注意ください。

 

記事は以上となります。お読みいただきありがとうございました。

 

管理Twitterはこちら!主に更新情報を配信しています。

管理人Twitterはこちら!普段のつぶやきはこちらで行っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました