※:記事中の画像はゲーム『オルタナティブガールズ2』より引用
- 今回の☆4は乃々&結衣!
- [紅茶の奇術師]乃々は攻撃アップバフ2種を自分で延長するサポートメンバー!
- [鳩トリック]結衣はリンクフル&追撃でダメージ大爆発!
こんにちは、アニとゲ管理人です。
2019年4月30日15時から、ゲーム『オルタナティブガールズ2』にて「ドキドキの魔法 マジカルバニーガチャ」が開始されました。
開催期間は2019年5月13日14時59分まで。本ガチャは初回10連が無料となっています。
今回登場のメンバーは本ガチャ限定排出となります。
※:2019年8月、限定ガチャの復刻が実施されました。
本ガチャも復刻今後復刻される可能性があります。
今後アナザーカラーシリーズに色違いの衣装や思い出(メンバーストーリー)が追加される可能性があります。
課金は計画的に。
それでは早速☆4を中心に追加されたメンバーの性能を見てみましょう!
[紅茶の奇術師]乃々 属性:新月
1枚目は[紅茶の奇術師]乃々です。
[紅茶の奇術師]乃々のステータス(Lv.70時点)
HP:674
攻撃力:254
防御力:208
耐性:毒耐性小・麻痺耐性大
スキル(SL1時のチャージターン):大ダメージ(全体)+全体ソウルリンク発動率中アップ(7ターン)大ダメージ(全体)+全体攻撃力特大アップ&新月属性攻撃大アップ(8ターン)特大ダメージ(全体)+全体強化効果延長(8ターン)
※:SL5の場合、チャージターンは5、6、6となる
バフ延長と、それによく噛み合うバフを取り揃えたメンバーです。
スキル3は追加以降かなりの話題を攫っているバフ効果の延長です。
後述のスキル2が優秀なため、[紅茶の奇術師]乃々単体でもかなり強力なバフが延長可能となっています。
更に他メンバーの力を借りて鉄板の布陣を敷くためのキーカードともなるでしょう。
スキル2のバフ構成は[お掃除ワンコ]詩音のスキル3と同様ですね。
役割としてもほぼ同じく、並立できる攻撃力特大アップと属性攻撃力大アップを一気に付与し、高火力で敵を殲滅・最大火力を確保していく布石を敷くスキルとなります。
先述の通りスキル3のバフ延長と相性が良く、最大5ターンの間攻撃力マシマシで戦えるようになります。
さて、ここで少しガチ目線で[お掃除ワンコ]詩音と本メンバーを比較してみましょう。
まず、[紅茶の奇術師]乃々のバフはスキル2であるため、スキルレベルが上がっていない場合にはバフ効果量が[お掃除ワンコ詩音]に劣ります。
スキルレベルが上がっていなければ効果量の関係から[お掃除ワンコ]詩音を選ぶ局面も十分あります。
また「攻撃力バフ2種でアタッカーの叩き出す最大ダメージを引き上げる」というVTスコアラー目線で考えると、それぞれに以下の強みを見いだせます。
[紅茶の奇術師]乃々の強み
- スキル3で攻撃力・属性攻撃力アップを5ターンまで延長可能
- スキル1でクリティカル率も引き上げられる
[お掃除ワンコ]詩音の強み
- スキル2で刻印・魅了を相手に付与し、バフ以外でも状態異常時ダメージアップ(現時点で新月最大級のダメージを叩き出すスキル)の火力を更に引き上げることが可能
- スキル2に再行動があるため、スキル2→スキル3と一気に使用して最大ダメージのセットアップが可能
総じて同一構成のスキルを軸に最低限の構成で考えた場合、使いやすさは[紅茶の奇術師]乃々に、極限を目指す場合は[お掃除ワンコ]詩音に分があるという印象です。
最大ダメージと突破力を最大まで高める場合の最適解には属性一致のリンクフルを持つ[舞台からの挑発者]千穂が絡んでくるため、[お掃除ワンコ]詩音の状態異常よりも[紅茶の奇術師]乃々のバフ延長の方が理想的となるかとは思いますが、手札次第で恒常のほうが期待値が高くなりうるのはかなり面白い点ですね。
総評としてはバフ延長の魅力をこれでもかと詰め込んだメンバーです。
[鳩トリック]結衣 属性:碧月
2枚目は[鳩トリック]結衣です。
[鳩トリック]結衣のステータス(Lv.70時点)
HP:640
攻撃力:303
防御力:173
耐性:毒耐性中
スキル(SL1時のチャージターン):大ダメージ(単体)&蒼月相手の場合行動を遅延+自身の次回攻撃時に必ずクリティカル&追撃(大)発動(7ターン)特大ダメージ(単体)+自分のクリティカルダメージアップ&発動率中アップ3ターン(6ターン)素早い極大ダメージ(単体)&必ずクリティカル&追撃(中)発動(7ターン)
※:SL5の場合、チャージターンは5、4、5となる
一人でも大爆発できる大火力要員の登場です。
スキル2には初となる自身のみのリンクフルを搭載。
リンクフルの効果はかなり大きく(通常1.5倍のクリティカル時ダメージが1.8程度まで上昇)、後述する通り他スキルとの噛み合いも非常にいいのでまずはスキル2から使用していくのが最適解となるでしょう。
効果ターン数が通常のリンクフルよりも1つ長い3ターンなのも地味に美味しいところです。
スキルマックスであれば効果切れ直後にスキル2が再使用可能となるため、効率よくリンクフルを回し続けられます。
スキル3は確定クリティカルと追撃ダメージの合わせ技。
追撃ダメージは使用時のスキルダメージ等の影響を受けるようなので(与えたダメージの0.4倍程度が追撃で入る)、先述のリンクフルと確定クリティカルが合わさっての大ダメージが期待できます。
素早い〇〇なのでダメージ倍率はそこそことなるものの回転率もよく、1回の戦闘中で複数回の使用も十分可能でしょう。
スキル1は次回攻撃時に確定クリティカル&追撃が発動するバフと、蒼月限定の行動遅延効果もあります。
行動遅延は相手の素早さゲージ(満タンになると行動)を削る効果となっているため、タイミング次第で影響量が代わりますが、足止めにも有効利用できます。
実際には後述のとおり、VTGのダウンターンでの利用法が主となるでしょう。
[鳩トリック]結衣が一番活躍できるのは、VTGのダウンターンです。
体力を削る通常の編成とは違い、以下にダウン中の相手にダメージを与えたかが重要となるVTGでは、各スキルが叩き出すダメージがもろにスコアとなります。
リンクフルを絡めて殴っている最中に相手の素早さゲージが上がってきていたら、すかさずスキル1で行動を遅延させましょう。
スキル2→スキル3→スキル1とダウン後に打ち込み、その後の通常攻撃までリンクフルと追撃を絡めてスコアを稼いでいきます。
敵の最初の行動前にここまでやれれば、相手が通常ターンに復帰する前にスキル1の回復までこぎつけられる可能性も出てきます。
他のバフを絡めれば、間に合う可能性はかなり現実的なレベルになるかなと思います。
基本的に自己完結型のスキル構成ですが、ダウンターンであればスキル1の行動遅延が他メンバーの攻撃回数増加、それに伴うスキル回復の促進に繋がるため、チームへの貢献度も一気に高まります。
通常クエストでも強敵の撃破に繋げられるのは間違いないでしょう。
行動させたくない敵の行動を遅延させ、強力な全体防御アップなどを遅らせることで立ち回りやすい状況を作ることも出来ます。
総評としては一人で総ダメージ量を一気に引き上げられるスコア稼ぎ特化型アタッカーです。
☆3☆2もチェック!
今回の☆3は[キュートマジシャン]ナタリー。属性は新月。麻痺と毒、2つの状態異常を付与できるサポートタイプの一枚となっています。
☆2は[マジシャン]直美、新月のかなり回復よりのディフェンスタイプメンバーです。
今回の有償ガチャはシールセット2種のほか、☆4確定セレクションガチャがラインナップされています。
セレクションガチャの排出対象は1周年以降の恒常追加メンバーと今回初登場のメンバーとなっており、☆4確定枠での今回初登場メンバーの排出確率は約1/3となっています。
課金は計画的に。
とりあえず初回無料10連は引いておきましょう。
記事は以上となります。お読みいただきありがとうございました!
管理Twitterはこちら!主に更新情報を配信しています。
管理人Twitterはこちら!普段のつぶやきはこちらで行っています。
コメント