※:記事中の画像はゲーム『オルタナティブガールズ2』より引用
- 今回の☆4は[月夜の花]シルビアと[朝焼けとお嬢様]玲!
- [月夜の花]シルビアは単体向けのシンプルなサポートタイプ!
- [朝焼けとお嬢様]玲は回復+攻撃デバフ+防御バフのダリア特化!
※9月22日追記:キャラステータスの背景色を他の記事のフォーマット(メンバー属性色)に修正し、一部不自然な空行となっていた部分を修正しました。
こんにちは、アニとゲ管理人です。
2018年月日15時から、ゲーム『オルタナティブガールズ』にて「月夜のおでかけ シックワンピースガチャ」が開始されました。
開催期間は月日14時59分まで。本ガチャは初回1回ガチャが無料となっています。
今回登場のメンバーは恒常追加予定となっています。
約二ヶ月後をめどにいつでも入手可能になることを御理解の上でガチャを追いかけてください。
また、恒常追加をめどにロイヤルドリームチケットのラインナップにも追加され、選んで入手可能になるものとも思われます。
課金は計画的に。
なお、今回から2nd ANNIVERSARYガチャのメンバーが恒常追加となります。
メガライズ+クリティカル率アップ+属性限定攻撃力アップを兼ね備えたバフの鬼[張り切るリーダー]美弥花や、理論上満月最大ダメージを叩き出す[真紅の女王]千穂が恒常追加となるため、地味に熱いガチャといえる気がします。
なお、記事中では新登場メンバーを追加メンバーとして扱うため、これらの恒常追加メンバーに関しては過去の記事をご参照ください。
それでは早速☆4を中心に追加されたメンバーの性能を見てみましょう!
※9月30日更新:ポイントサイトのサービス終了に伴い、ポイントサイト関連の記述を削除しました。
[月夜の花]シルビア 属性:蒼月
1枚目は[月夜の花]シルビアです。
[月夜の花]シルビアのステータス(Lv.70時点)
HP:680
攻撃力:254
防御力:208
耐性:混乱耐性小・毒耐性中
スキル(SL1時のチャージターン):敵1体に大ダメージ&対象に刻印と魅了付与中確率(6ターン)敵一体に素早い攻撃で特大ダメージ(4ターン)敵一体に極大ダメージ&対象の防御を大ダウン(8ターン)
※:SL5の場合、チャージターンは4、2、6となる
スキル1にも見逃せない魅力のあるサポートタイプメンバーです。
スキル構成は1体の強敵突破を狙ったり、VTGでスコアを稼ぐのに適した物となっています。
スキル3の防御大ダウンも単体なので持続は4ターン。巨夜獣のダウンターンを完全に大ダウン状態で維持できる他、体力が高く撃破まで時間のかかる強敵をきっちり削りきれる長さとなります。
特にVTGではスキル1の状態異常が全てダウン中の巨夜獣に通りやすいものとなっているため、状態異常時ダメージアップ攻撃を持つメンバーと共にチームに編成した際の活躍に非常に期待が持てます。
スキル2の回転率が4~2ターンと非常に早いのもVTGでは魅力となります。
通常時に使用した上でダウンターン中に2~3回叩き込める速度です。
素早い〇〇の弱点である倍率の低さは回転率で十分補えます。
弱点としてはスキル3が防御ダウンであるため、極大スキルの高倍率を防御ダウンで活かしきれない点が挙げられるでしょうか。
蒼月にはスキル2で防御大ダウンを付与でき、スキル3が純粋な攻撃となっている[麗しの君]未幸がいるため、そちらを所持している場合にはカード単体でのVTG防御力デバフ役としては1歩劣る評価となるでしょう。
ただし、状態異常時ダメージアップ攻撃を持つメンバーと併用する場合は、スキル1による状態異常時ダメージアップ攻撃の威力強化への貢献で十分相殺が可能です。
もちろん、どちらか片方のみ所持の場合はそちらを使用することになりますが、両者ともに所持していて、育成状況が同等の場合にはデバフ役として甲乙つけがたい状況になると思います。
サブカード次第で合計ダメージ期待値が代わったりするので、どちらが伸びるか実際に出撃して検証してみてください。
また、スキル1の状態異常が通る敵と戦う場合にクリア狙いの編成を組む際にははかなり協力なメンバーとなります。
回転率も悪くないため、驚異となる攻撃に魅了をあわせ、行動不能となれば勝利に大きく貢献する事となるでしょう。
刻印は耐性を持たない敵が多くなっているため、魅了が通らない相手であってもスキル1の状態異常付与は最低限の仕事をします。
総評としてはシンプルなサポートタイプで、特に状態異常時ダメージアップメンバーと組んでVTGでスコアを稼いだり、クリアを目指したりするのに向いたメンバーだと思います。
[朝焼けとお嬢様]玲 属性:紅月
2枚目は[朝焼けとお嬢様]玲です。
[朝焼けとお嬢様]玲のステータス(Lv.70時点)
HP:680
攻撃力:216
防御力:248
耐性:麻痺耐性中・睡眠耐性大
スキル(SL1時のチャージターン):敵単体に大ダメージ&味方全体の弱化を1つ解除(6ターン)敵単体に特大ダメージ&対象の攻撃力を特大ダウン(6ターン)敵単体に特大ダメージ&味方全体の防御特大アップ+ダメージ大幅軽減(7ターン)
※:SL5の場合、チャージターンは4、4、5となる
紅月2枚目のダリアフロア特化タイプメンバーとなります。
最初のダリアフロア特化型メンバーにして本メンバーの先輩格にあたる[お笑いクイーン]直美と比較した場合、[朝焼けとお嬢様]玲は単体でダリア戦向けのバフデバフを揃えられる代わりにクリティカル率アップが出来ず、体力回復が不可能な代わりに弱化解除が可能な形です。
耐久のみを優先する場合はこちらを採用したいところですが、クリティカル率アップによるダメージ上昇で総火力を上げたり、チームの回復量を底上げしたい場合には他の攻撃ダウン役を採用して[お笑いクイーン]直美を採用するのも手です。
基本的には長く生存すればそれだけでスコアが大きく上がるのがダリアフロアの特徴ですが、クリティカルをきっちり出さないと負けるまでにクリアに必要なダメージが確保できない場合も発生するため色は違いますがこの前のダリアフロアで筆者はこの状態になりました、一長一短となるキャプテンも多いのではないかと思います。
スキル3は極大・絶大ダメージではなく特大ダメージとなっている代わりに回転率が高くなっています。
エンドスキル前に使用したいスキルなので、極大ダメージでない点はあまり気にする必要は無いでしょう。
スキル1の全体弱化状態解除は、特に相手が攻撃力ダウンを使用してくる場合には有無でスコア(=クリアの可否)が大きく変化する重要なスキルとなります。
前回・前々回とダリアフロアでダリア先生が攻撃力ダウンを使用してきており、今後もスコアアタックを兼ねる関係上攻撃力ダウンが登場する可能性が十分にあるため、1枚で持ち物検査をパスできるようになるキラーカードとなる可能性もあります。
総評としては紅月有利のダリアフロアでぜひともほしい1枚だと言えます。
☆3☆2もチェック!
今回の☆3は[魅惑のワンピース]直美。属性は紅月。スキル3の防御大ダウンが光るサポートタイプの一枚となっています。
☆2は[黒ワンピース]結衣、紅月のディフェンスタイプメンバーです。
今回の有償ガチャは今回のガチャ初登場メンバーをピックアップした☆4確定ガチャです。
確定枠でのピックアップ出現割合は約1/3となっています。
確率的には若干心もとないですが、☆4所持数によっては引く価値のある優勝ガチャだと思います。
課金は計画的に。
とりあえず初回1回無料は忘れずに引いておきましょう。
記事は以上となります。
管理Twitterはこちら!主に更新情報を配信しています。
管理人Twitterはこちら!普段のつぶやきはこちらで行っています。
コメント